• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ソーシャルワーカー養成課程で包括的な自殺予防教育推進に必要なプログラム等開発研究

Research Project

Project/Area Number 19K02198
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

小高 真美  武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (60329886)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords自殺予防 / ソーシャルワーク / 教育 / 演習 / 実習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ソーシャルワーカーを目指す学生が、自殺の危機にあるクライエントの支援に求められる、より実践的な知識や技術を身につけるための教育(以下、自殺予防教育)に活用できる、①演習プログラムの開発と②実習指導法の提案を行い、③ソーシャルワーカー養成過程における包括的な自殺予防教育の推進を目的としている。2020年度は、2019年度に開発した、①の演習プログラムを試行的に実施した。3大学のソーシャルワーカー養成課程(社会福祉士養成課程1校、精神保健福祉士養成課程2校)における、それぞれ異なる科目で、各科目の担当教員がプログラムを実施した。社会福祉士養成課程は、演習科目(以下Aクラス)で、精神保健福祉士養成課程では、演習科目(以下Bクラス)と専門科目(以下Cクラス)でそれぞれ実施した。実施後は、各担当教員からプログラム実施に関するフィードバックを文書と口頭の両方で得た。Aクラスの学生(3年生10名、4年生1名)は、既に別科目で自殺対策の基礎に関する90分の講義を受けた経験があったため、本研究で新たに開発した演習プログラムのみを受講した。Bクラスの学生(2年生10名)は、本研究代表者らが以前の科研費研究で開発した「ソーシャルワーカーにできる自殺予防」(講義)の前半部分を受講した後に、演習プログラムを受けた。Cクラスの学生(2年1名、3年45名、4年10名)もBクラス同様、講義と演習の両方を受講した。担当教員からは、「学生の理解度は非常に高く、学生からは、自殺予防に対する知識や方法、それを応用する演習の機会が得られたことに対するポジティブな感想が得られた」とのフィードバックがあった。一方、演習プログラムの改善点についても担当教員から意見を聴取することができた。なお、2020年度は新型コロナウィルス感染拡大により、前述の全ての授業がZOOMによるオンラインの双方向授業で行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大により、本研究で開発した演習プログラムの試行的実施は、ZOOMによるオンライン双方向授業で行われた。そのため、同プログラムの対面授業による実施可能性は不明である。また、当初の研究計画では、自殺予防教育に関わる実習指導法の提案に向けた基礎情報を得るための調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大により、2020年度は同調査を実施することができなかった。これらの理由により「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

依然として、新型コロナウィルスの感染が拡大している状況にあるため、当面、対面授業でのプログラム実施は延期し、オンライン授業での実施可能性を検討していくこととする。また、実習指導法の提案に向けた基礎情報を得るための調査については、実施方法の工夫を試みたい。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、本研究で開発した演習プログラムを、対面授業で実施することができなかった。同じく感染拡大の影響により、自殺予防教育に関わる実習指導法の提案に向けた基礎情報を得るための調査に着手することができなかった。これらの理由より、次年度使用額が生じた。2021年度には、調査等の実施方法を工夫しつつ、使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi