2019 Fiscal Year Research-status Report
多様性・複雑性を特徴とする生活困難および支援ニーズに関する計量分析
Project/Area Number |
19K02210
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
猪飼 周平 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90343334)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 伴走型支援 / ケアリング / よりそい / 支援ニーズ / 福祉国家 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、多様性・複雑性を特徴とする生活困難および支援ニーズに関して、A. 計量的論点とそれを支える、B. 理論的論点の2つの方向から研究を進めている。本研究の初年度にあたる2019年度において、この両面のいずれについても、概ね計画通り進行しているといえる。 第一に、A. 計量的論点について。一般社団法人社会的包摂サポートセンターの実施する「よりそいホットライン」事業について、同センターから包括的な資料の提供を受けることができた。現在本格的な解析のための前処理として、データの整合性や質的項目の取り扱いについて検討を進めているところである。また、これとは別に、生活困窮者自立支援法に基づいて市町村単位で実施されている自立相談支援事業について、相談記録の分析のための準備作業も進めている。 第二に、B. 理論的論点について。2019年度においては、ミルトン・メイヤロフの著作On Caringに示されている「ケアリング」の条件から抽出した4条件(以下「メイヤロフ基準」)をもちいて、支援行為をケアリング的行為と非ケアリング的行為に分類する尺度開発をスタートさせ、現在予備調査を3件実施したところである。もとより伴走型支援はケアリングを基盤としていると考えられるが、ある行為がケアリングであるかどうかについて、アウトカムから評価することは適切ではないと考えられる。このため支援過程に着目して、当該行為がケアリングに該当するかどうかを評価する必要がある。この理論的要請に対して、「メイヤロフ基準」は、支援過程を評価する基準として活用することができる点で、要請に適合するものである。その意味において、2019年度における理論研究は、2020年度以降の研究に明るい展望をもたらしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、多様性・複雑性を特徴とする生活困難および支援ニーズに関して、A. 計量的論点とそれを支える、B. 理論的論点の2つの方向から研究するものである。2019年度においては、この両面において、研究は概ね計画通り進行している。したがって、研究の進捗状況は、概ね順調であると評価できよう。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度における研究が順調に推移していることを受けて、2020年度以降も計画通り進める予定である。ただし、新型コロナウイルス対策で、支援現場は混乱・多忙を極めている状況が続いていることから、2020年度における進捗については、一定の不確定要素があるといえる。ただし、本研究の場合、フィールドワーク以外の部分において作業すべき項目が少なくないので、手を付けることが可能なところから研究を進めることで、全体として研究が遅延しないようにすることができると考えている。
|