• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Social Resource Development in Social Work for Regional Regeneration

Research Project

Project/Area Number 19K02252
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

西川 ハンナ  創価大学, 文学部, 准教授 (50442059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 恭子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (10331547)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords地域再生 / ソーシャルワーク / シビック・プライド / 社会資源開発 / コンフリクト・レゾリューション / 社会科学、人文学の知 / 地域民族の固有な地 / 地域・民族固有の知
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、我が国の地域再生に必要な新たな公共私を包括するソーシャルワークにおける社会資源開発の手法に焦点をあて、地域課題に介入する際に必要な理論・実践枠組みの構築を目的とした。国内 3 市(諏訪市・八王子市・越谷市)への介入は諏訪市の実践では余所者の介入には「意識変容と価値の発見」「役割の創出と潜在能力の発揮」「社会資源と関係の組み換え」といった新たな要素があり、これらは今後ソーシャルワーカーが果たしていく機能と役割といえる。八王子市の商学連携の実践ではソーシャルワークのグローバル定義で述べられている社会科学、人文学を持って地域の文化・歴史を見つめなおし、そこにあるシビックプライドに働きかける重要性が確認された。越谷市の伝統的な祭礼への参加では新旧住民の意識の中にコンフリクトが生じており、地域における新・旧居住者、老・若といったコミュニティ内の対になるような関係性においてコンフリクトの解決が問題となっていることが分かった。コロナ禍海外視察を国内に変更した北陸三県のフィールド調査は、富山県では分身ロボットによる外出困難者の地域参加を、福井県では越前国際交流協会の外国人コミュニティへの支援と連携等について、多文化ソーシャルワークの研究とその実践についてインタビューを通して整理し、石川県では対象を限定しないサービスの見学と提供者からのヒアリングを行った。これらは社会福祉の課題を福祉の枠組みの外から解決を図ろうしする試みであったIOTや観光、アート・ビジネスといった既存の福祉の支援枠組みを外すやり方もあった。福祉サービスとして支援しないアプローチは海外青年協力隊の社会開発の手法をヒントに展開していったということなので、これらからもソーシャルワークの社会開発に援用すべき点である。最終年度は国内視察の成果と、本研究成果である論文および学会・講演会等の発表を整理し報告書の作成を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「桑都プロジェクト:地域に根差した協働学習の試み:大学コンソーシアム・地域活動支援・商店会との協同」2022

    • Author(s)
      西川ハンナ
    • Journal Title

      創価大学人間学論集

      Volume: 15 Pages: p93~p202

    • Open Access
  • [Journal Article] 産学連携「桑都プロジェクト~シュリーマン生誕200周年を記念した八王子まちおこし~」の実践報告2022

    • Author(s)
      西川ハンナ・伊藤貴雄(2022)
    • Journal Title

      『まちづくり研究八王子』

      Volume: 17 Pages: p101~p106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「京都SDGs研究会 新たな生産性を高める非効率的な活動 ~地域福祉の事例から;」2022

    • Author(s)
      西川 ハンナ
    • Organizer
      SDGs未来都市京都京都大学創立125年記念イベントサイエンスアゴラin京都京都大学・京都超SDGsコンソーシアム主催
    • Invited
  • [Presentation] 第5回京都大学・京都超SDGsコンソーシアム「福祉×SDGs SDGsの関わり自分ごと化セミナー」2022

    • Author(s)
      西川 ハンナ
    • Organizer
      京都里山SDGsラボ「ことす」京都大学
    • Invited
  • [Presentation] 「地域に根ざした実習展開 実習をより実践的理解につなげる側面的支援」新見公立大学オンライン開催2022

    • Author(s)
      西川 ハンナ
    • Organizer
      日本社会福祉教育学会第18回大会 学会企画シンポジウム「地域共生社会の実現に資するソーシャルワーカーを育成する実習のあり方~メゾ・マクロレベルのソーシャルワーク実践を実習プログラムにどう盛り込むのか~」
    • Invited
  • [Presentation] 「児童虐待防止法~オレンジリボン運動を活かしたソーシャルアクション」2022

    • Author(s)
      西川 ハンナ
    • Organizer
      ソーシャルワーク演習研究会 口頭発表和洋女子大学オンライン
  • [Presentation] 「ソーシャルワークにおけるコンフリクト・レゾリューション」第28回日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会 コンフリクトへの挑戦 紛争・対立をめぐる福祉・ソーシャルワークのアプローチを考える。日本女子大目白キャンパス120年館(2022年10月1日)2022

    • Author(s)
      西川 ハンナ
    • Organizer
      第28回日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会 コンフリクトへの挑戦 紛争・対立をめぐる福祉・ソーシャルワークのアプローチを考える。日本女子大目白キャンパス120年館
    • Invited
  • [Book] シュリーマンと八王子2022

    • Author(s)
      伊藤貴雄編西川ハンナ共著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      第三文明社
    • ISBN
      9784476034103

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi