• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

介護職による在宅の医療的ケアの安全性向上に向けた包括的分析と事故防止モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 19K02254
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

楠永 敏惠  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (90363788)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords医療的ケア / 介護職 / 在宅 / 喀痰吸引 / 経管栄養 / ヒューマンエラー / リスクマネジメント / グレーゾーン
Outline of Annual Research Achievements

期間全体の研究方法として、①ホームヘルパーの医療的ケアに関するヒューマンエラーの文献レビュー、②医療的ケアを受ける利用者に対するインタビュー調査の分析、③医療的ケアを行うホームヘルパーへのインタビューおよび参与観察と分析を実施した。
①先行研究におけるホームヘルパーの医療的ケアのエラーについては、詳細は記載されていなかった。そのため、ホームヘルパーのケア全般についてヒューマンエラーをレビューした。その結果、転倒、転落、骨折、創傷、誤投薬などの広範囲なエラーが報告されていた。②医療的ケアを受ける利用者のニーズとして「安全で確実なケアを受けたい」「介護職ができる医行為の範囲を広げてほしい」「家族介護者の負担を軽減してほしい」「ケアの体制や使用機器を改善してほしい」が挙げられた。③医療的ケアを行うホームヘルパーへのインタビューおよび参与観察から、非医療職が実施できない医行為であるが現場で求められる「グレーゾーン」のケアがあることがわかった。それには、利用者のニーズである「たんの吸引を規定よりも深く行うこと」や、現場で当然に行われている「胃ろうからの薬の投与」などが含まれていた。ヒューマンエラーに関しては、医療的ケア実施の際の重大な事故はなかったが、事故に至らないインシデントは多数語られた。
医療的ケアの事故防止のためには、事故につながるグレーゾーンを開示して実施範囲を検討し安全を確保すること、連携や報告の体制整備、適切な福祉機器の使用、ホームヘルパーの個々の状況に合わせた研修などが必要と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ホームヘルパーの行う医療的ケアにおけるグレーゾーン2024

    • Author(s)
      楠永敏惠
    • Journal Title

      介護福祉教育

      Volume: 56 Pages: 編集中

  • [Presentation] 訪問介護員の行う医療的ケアーグレーゾーンの検討-2024

    • Author(s)
      楠永敏惠
    • Organizer
      日本介護福祉教育学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi