2022 Fiscal Year Research-status Report
地域包括ケアシステム推進下における介護系NPOの役割
Project/Area Number |
19K02272
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
本郷 秀和 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (90405556)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松岡 佐智 福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (00405557)
村山 浩一郎 福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60389484)
鬼崎 信好 久留米大学, 大学共同利用機関等の部局等, 客員教授 (90148958)
畑 香理 福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (90625310)
田中 将太 琉球大学, 人文社会学部, 講師 (10787724)
梶原 浩介 西南女学院大学, 保健福祉学部, 講師 (60847044)
島崎 剛 久留米大学, 文学部, 講師 (40849270)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 介護系NPO / ソーシャルワーク / 地域包括ケアシステム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、地域包括ケアシステムの推進に伴う介護系NPOに期待される社会的役割と課題を明らかにするとともに、相談援助実践と制度外サービスの活性化に向けたソーシャルワーカー(社会福祉士)に求められる役割と技能を明らかにすることである。 2022年度は、介護系NPOのインタビュー調査を10箇所実施した。また、全国1500箇所程度の介護系NPOに郵送調査を実施した。次年度はこの結果を整理・分析する。更にフィンランドでの調査を予定していたが、治安不安定のため、イタリアの社会的協同組合に対する調査を調整中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症流行のため、調整が困難であった。具体的には量的調査及びインタビュー調査が遅れている。海外調査も同様である(渡航制限や北欧の治安悪化があったため)。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、海外調査の準備及びインタビュー調査、アンケート調査の整理に取り組んでいるが、当初の計画よりやや進捗が遅れている。研究期間の延長を含め、見直しを行っている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症により、当初計画していた量的調査、国内外でのインタビュー調査の実施が遅れてしまったため(渡航制限、治安悪化、施設側の訪問調査の拒否など)。そのため、2023年度は、インタビュー調査及び郵送調査(約1500箇所に郵送)の結果整理、海外調査を実施予定である。
|