• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Practice of crisis plan and development of training program in the community life support for people with psychiatric disabilities.

Research Project

Project/Area Number 19K02274
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

狩野 俊介  岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (40838695)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 照幸  独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 心理療法士 (70859462)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクライシス・プラン / 精神障害 / 地域生活支援 / 精神医療保健福祉専門職 / 権利擁護 / エンパワメント / リカバリー / ストレングス
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究は、2021年度までに実施した精神医療保健福祉専門職を対象とした調査研究の結果をもとに、クライシス・プランの作成・活用方法を普及するための研修テキストを開発し、その研修テキストの内容に対する妥当性などの検証を行った。検証は、すでに臨床現場でクライシス・プランを用いている精神医療保健福祉専門職の数名に対して、研修テキストの内容を紹介し、意見や助言を受けた。こうして開発した研修テキストは、精神医療保健福祉専門職を対象としたクライシス・プランの作成方法と活用方法が示された国内で数少ない内容である。
そして、この研修テキストをもとに、精神医療保健福祉専門職を対象とした研修会による介入と調査を実施した。調査のアウトカムは、精神医療保健福祉専門職の臨床現場でクライシス・プランを用いて実践できる自己効力感として設定し、職能団体や行政機関によって開催される研修機会として実施した。
現在、調査データの分析中であるが、当該研修による介入によって精神医療保健福祉専門職のクライシス・プランを用いることができる効力感が有意に向上することが示されている。加えて、職能団体や行政機関が開催する研修機会をもとにした研究成果であり、クライシス・プランを普及するための研修として一般化できる可能性が存在すると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題の当初の予定では、精神医療保健福祉専門職にクライシス・プランを普及・啓発するために、英国において実施されている先駆的な研究であるJoint Crisis Plan(JCP)の実証的な研究の視察などを踏まえ、研修テキストを作成する予定であった。しかし、新型コロナウイルス(COVIT-19)の影響により英国への視察を実施することができないまま、2021年度に研修テキストを作成し、2022年度に研修テキストを用いた介入研究を実施した。そのため、概ね本研究課題における計画は実施できたものの、英国におけるJCP研究の知見を十分に得ることができていない。その知見は、今後の国内でのクライシス・プランの研究の進展にも大きく貢献できるものと考えられるとともに、これまでの研究成果についてJCPの研究者とも意見交換を実施し、さらに本研究成果を精緻なものとしていく必要性が残されている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画の推進の方策として、第一に新型コロナウイルスに対する対応が緩和されたことを受け、英国において実施されている先駆的な研究であるJoint Crisis Plan(JCP)に関する視察の調整を速やかに開始していく。
また、2022年度に実施したクライシス・プランを普及するための研修介入による成果については、データの分析を完了させ、学会発表や研究論文として公表する予定である。

Causes of Carryover

当該年度は当初の研究計画に則り、開発した研修内容をテキスト化し、研修会による介入研究を実施するなど、予定通り研究費を執行することができた。しかしながら、この研修内容の開発やテキストを作成する上で、諸外国の先駆的な臨床研究(Joint Crisis Plan:JCP)の取り組みを視察し、その実態も含める予定であった。ただ、今般の新型コロナウィルス感染症(COVIT-19)の感染状況からそうした視察を行うことができず、その視察のための費用が次年度使用額として生じている。
現在、諸外国への視察に向けて調整を行っている段階である。本研究課題において得られてきた知見をもとに、JCPの研究者との意見交換を行い、さらなる研究の発展につなげられるように実施していきたいと考えている。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi