• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

高齢者のQOLを高める加工食品の創出

Research Project

Project/Area Number 19K02309
Research InstitutionShokei Junior College

Principal Investigator

本田 順子  尚絅大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (90713230)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 香  尚絅大学短期大学部, その他部局等, 講師 (00782848)
相良 剛史  尚絅大学短期大学部, その他部局等, 教授 (60353132)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords高機能加工食品 / 嚥下食 / 低栄養 / フレイル / QOL
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の低栄養状態改善および老人性疾患予防に資するため、食品加工残渣などの開発途上資源に見出されている機能性成分を有効活用し、嗜好性を加味した加工食品の開発を目指して研究を行っている。本研究では初年度より米糠の有効利用を中心に検討を行っているが、今年度の米糠添加パンの製パン性に関する検討は、米糠の添加割合による製パン性の変化について、前年度に検討が不十分だった官能評価を中心に行った。すなわち、米糠添加割合の異なるパンの、色彩、比容積、硬さ、凝集性などの物理的特性を測定するとともに、パネル数や実施方法を再検討して官能評価を行い、製パン特性を総合的に評価した。一方、米糠が有する食品成分は、調理加工の過程において損失または増強する可能性が考えられるため、今年度は高齢者の低栄養改善の観点からアミノ酸スコアに着目し、米糠の添加割合が異なるパンを用いて、そのたんぱく質構成アミノ酸の測定を行い、各種米糠添加パンのアミノ酸スコアを算出した。嚥下困難者向けのパンの開発では、米糠添加パンを用いて嚥下調整を行うとともに、菓子パンや総菜パンに近い状態のものの方が米糠成分を多く含有させられる可能性があることから、ゲル化剤や水分とともに米糠成分の添加や配合量などを検討している。他方、高機能嚥下食調理法の開発に関連し、米糠粉末を添加した米飯の検討では、これまで、0.3 mm孔のメッシュを通過させた米糠粉末を用いて試験を行ってきたが、粉末の粗さが食感の低下に繋がっている可能性が考えられたことから、0.1 mm孔のメッシュを通過させた米糠粉末を調製して炊飯試験を繰り返し、大量調理での炊飯においても良好な食感が得られる手法を明らかにした。昨年度はコロナウイルス感染拡大の影響を受け、大規模での官能評価が実施できなかったため、今年度中に環境が整えば本格的な官能評価を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

嚥下困難者向け食品の開発に際して大規模な官能評価を行う予定にしていたが、近年のコロナウイルス感染拡大の影響により、充分な官能評価を実施することができなかった。今後、環境が整えば本格的な官能評価を実施し、研究を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

栄養性および機能性を高めたパンの開発に関しては、昨年度、乳糖資化性酵母による製パンに成功しているが、米糠添加パンの栄養特性および機能性の解析に検討の余地が残されていることから、米糠添加パンの機能性解析と機能性成分の消長を加味した加工法の改善を優先させて研究を推進したい。米糠パンの嚥下食への応用に関しては、官能評価結果に応じた米糠パンの改良の他、米糠パン粉砕後のゲル化剤や水分添加の配合量などを検討していく。高機能嚥下食調理法に関しては、「米糠を添加したやわらかい米飯」において、0.1 mm孔メッシュを通過させた米糠粉末を用いて炊飯を行い、米糠の粒度と添加率が食感に及ぼす影響の解明が済んでいることから、官能評価結果に応じて味やにおいを加味した大量調理法の検討も行いたい。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症に伴い、集団作業を伴う試食及び官能評価などが今年度も実施困難であったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] わかめ乾製品の添加が製パン性に及ぼす影響について2022

    • Author(s)
      相良剛史, 森口裕子, 吉田茉夕, 原田香, 西堀尚良, 橋本多美子
    • Journal Title

      食品科学教育協議会会誌

      Volume: 13 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of nicotianamine as potential inhibitor of angiotensin I converting enzyme in aqueous extract of Okara dry powders2021

    • Author(s)
      Nishibori, N. Sagara, T. Morita, K.
    • Journal Title

      Journal of Food and Nutrition Research

      Volume: 60(2) Pages: 161-167

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者施設における玄米粉添加食導入効果の検証 第二報2021

    • Author(s)
      永守友美、本田順子、谷村綾子、南久則
    • Organizer
      日本給食経営管理学会学術総会
  • [Presentation] わかめ乾燥品が製パンに与える影響について2021

    • Author(s)
      相良剛史・森口裕子・吉田茉夕・原田香・橋本多美子
    • Organizer
      日本家政学会第73回大会
  • [Remarks] 尚絅大学・尚絅大学短期大学部ホームページ

    • URL

      https://www.shokei-gakuen.ac.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi