• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

食物繊維による健康長寿への可能性

Research Project

Project/Area Number 19K02314
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

南 道子  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (70272432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫛山 暁史  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (30435820)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物繊維 / 動物実験 / 臓器重量 / 体重変化 / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

近年、食物繊維の有効性は広く国民の間にも共有されてきているが、実際の食物繊維摂取量に関しては、国民栄養調査の結果から単身世帯を中心に近年少なくなる傾向である。背景として単身層の食習慣は、コンビニエンスストアやスーパーなどの中食産業の利用や、外食回数の多さが想定される。食物繊維の供給源である野菜の摂取を、大学生100名に調査を行った合計は、170g以下との報告もある。20代の国民栄養調査230gとの違いは、それに協力する家庭の食に関する関心の高さが異なる結果をもたらせていると考えられる。1日の必要量350gの野菜という設定であるが、中に含まれるカルシウム、ビタミンC、ビタミンDなどの必要量を基 にした数値であるが、現在では大学に進学してから個人での食を調達する機会が増え、結婚年齢が高齢化する現在では20年近くミネラルや食物繊維の摂取不足が続くが、現在より疾病の罹患率が高まると考えられるのではないかと考え、研究を計画した。コロナ明けで、動物研究施設が使用できるようになった昨年度は、野菜摂取が目標量の半分ということで、ビタミンと食物繊維を半量にした餌でマウスの飼育を計画した。対象群は、AIN93Gの餌を用い、試験群は脂質の多い現在の食事事情を考慮し、高脂肪食群でビタミン・ミネラル、食物繊維の半量にした群、高脂肪群の4群で臓器重量や臓器中の遺伝子発現を検討した。最終年度の今年度は、さらに大学生の食生活を実際に再現した食事を作り、栄養計算した結果をマウスの餌に反映させ、さらに幼若期を通常食で全群飼育し、成長期後半から成人の半ばにあたるであろう期間を試験食で飼育した。食餌は通常食、高脂肪・低食物繊維ビタミン・ミネラル数種を調整した群、低食物繊維ビタミン・ミネラル調整群の3群とした。その結果、肝臓重量は通常食で他の2群より少なく、体重と白色脂肪とは高脂肪食で有意に他の群よりも高かった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Analysis of Adverse Events of Cholinesterase Inhibitors and NMDA Receptor Antagonists on Arrhythmias Using the Japanese Adverse Drug Event Report Database2023

    • Author(s)
      Kobayashi S, Sugama N, Nagano H, Miyamori A, Takahashi M, Kushiyama A.
    • Journal Title

      Drugs Real World Outcomes

      Volume: 10 Pages: 321-329

    • DOI

      10.1007/s40801-023-00362-6. Epub 2023 Apr 22.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of Prescribing Patterns in Hemodialysis Outpatients Taking Multiple Medications.2023

    • Author(s)
      Nagano H, Tomori K, Koiwa M, Kobayashi S, Takahashi M, Makabe H, Okada H, Kushiyama A
    • Journal Title

      Pharmacy (Basel)

      Volume: 11 Pages: 43

    • DOI

      10.3390/pharmacy11020043.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Renally inappropriate medications in elderly outpatients and inpatients with an impaired renal function.2023

    • Author(s)
      Kobayashi S, Sugama N, Nagano H, Takahashi M, Kushiyama A
    • Journal Title

      Hosp Pract

      Volume: 51 Pages: 76-81

    • DOI

      10.1080/21548331.2023.2173412. Epub 2023 Feb 8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A pilot study of diabetic retinopathy in a porcine model of maturity onset diabetes of the young type 3 (MODY3)2023

    • Author(s)
      Takase K, Yokota H, Ohno A, Watanabe M, Kushiyama A, Kushiyama S, Yamagami S, Nagaoka T.
    • Journal Title

      Exp Eye Res

      Volume: 227 Pages: 109379

    • DOI

      10.1016/j.exer.2022.109379. Epub 2023 Jan 3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of Weight Reduction, Change in Parameters and Safety of a Very Low Carbohydrate Diet in Comparison to a Low Carbohydrate Diet in Obese Japanese Subjects with Metabolic Disorders.2023

    • Author(s)
      Kikuchi T, Kushiyama A, Yanai M, Kashiwado C, Seto T, Kasuga M.
    • Journal Title

      Nutrients.

      Volume: 15 Pages: 1342

    • DOI

      10.3390/nu15061342.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PRIZE Study Investigators. Factors associated with carotid intima-media thickness progression in patients with asymptomatic hyperuricemia: insights from the PRIZE study2023

    • Author(s)
      Saito Y, Tanaka A, Ishizu T, Yoshida H, Kubota Y, Nanasato M, Matsuhisa M, Ohya Y, Kobayashi Y, Node K
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 13 Pages: 10927

    • DOI

      10.1038/s41598-023-37183-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dilation of porcine retinal arterioles to nobiletin, a polymethoxyflavonoid: Roles of nitric oxide and voltage-dependent potassium channel2023

    • Author(s)
      Watanabe M, Miyata Y, Ohno A, Yokota H, Takase K, Hanaguri J, Kushiyama A, Yamagami S, Harino S, Nagaoka T
    • Journal Title

      Exp Eye Res

      Volume: 233 Pages: 109548

    • DOI

      10.1016/j.exer.2023.109548. Epub 2023 Jun 20.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Auraptene Enhances AMP-Activated Protein Kinase Phosphorylation and Thereby Inhibits the Proliferation, Migration and Expression of Androgen Receptors and Prostate- Specific Antigens in Prostate Cancer Cells2023

    • Author(s)
      Akasaka Y, Hasei S, Ohata Y, Kanna M, Nakatsu Y, Sakoda H, Fujishiro M, Kushiyama A, Ono H, Matsubara A, Hinata N, Asano T, Yamamotoya T
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 24 Pages: 16011

    • DOI

      10.3390/ijms242116011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 筋肉細胞のミトコンドリア形態変化と酸化ストレス及びアクチンの関与2023

    • Author(s)
      馬場めぐみ、横山尚哉、 高橋雅弘、山室大介、櫛山暁史
    • Organizer
      第67回 日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 細胞における糖の違いによる炎症誘発効果の検討:2023

    • Author(s)
      内田彩友美、高橋雅弘、冨田結惟、天池律樹、櫛山暁史
    • Organizer
      第67回 日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 高血糖・小胞体ストレス応答が与えるSGLT2発現・膜輸送への影響2023

    • Author(s)
      横山尚哉、 馬場めぐみ、山室大介、高橋雅弘、櫛山暁史
    • Organizer
      第67回 日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 肥満糖尿病モデルマウスにおける運動療法の熱産生に対する効果2023

    • Author(s)
      山口創大、高橋雅弘、鍵山菜菜子、畑山竣吏、天池律樹、冨田結惟、内田彩友美、櫛山暁史、
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] インスリン抵抗性におけるマクロファージのコレステロール合成系の意義の検討2023

    • Author(s)
      武井暁一、永島秀一、武井祥子、山室大介、若林徹治、岡崎啓明、海老原健a、石橋俊a
    • Organizer
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会
  • [Presentation] 様々な血糖変動指標と2型糖尿病腎症発症進展の関連2023

    • Author(s)
      藤坂紗彩、高橋雅弘、大塚美空、山之内美環、菊池貴子、櫛山暁史
    • Organizer
      第67回 日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] SGLT2阻害薬またはDPP4阻害薬開始後の肝線維化指標FIB-4 indexへの影響についての解析2023

    • Author(s)
      菊池貴子、櫛山暁史
    • Organizer
      第44回日本肥満学会
  • [Presentation] J774.1細胞における糖の違いによる炎症誘発効果の検討2023

    • Author(s)
      内田彩友美、高橋雅弘、冨田結惟、天池律樹、櫛山暁史
    • Organizer
      第67回 日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] 32.細胞質内Ca2+濃度における小胞体ストレス応答のSGLT2の膜上発現量への影響2023

    • Author(s)
      横山尚哉、櫛山暁史、高橋雅弘、馬塲めぐみ
    • Organizer
      日本薬学会第143年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi