• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

High risk intervention and population approach for obesity of shift workers

Research Project

Project/Area Number 19K02367
Research InstitutionMatsuyama Shinonome Junior College

Principal Investigator

田中 洋子  松山東雲短期大学, その他部局等, 准教授 (30790357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 加奈子  広島国際大学, 心理学部, 講師 (20510283)
丸山 広達  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)
加藤 匡宏  愛媛大学, 教育学部, 教授 (60325363)
斉藤 功  大分大学, 医学部, 教授 (90253781)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords交代制勤務者 / 時間栄養学 / 肥満 / 行動科学 / 早食い / 朝食欠食
Outline of Annual Research Achievements

今後の超高齢社会において交代制勤務者の健康管理は重要な課題であり、体内時計が変調しやすい交代制勤務者の健康の保持増進には、「時間栄養学」の概念に基づく公衆栄養学的アプローチが有効ではないかという考えに基づき、栄養・運動指導を取り入れた行動変容を促す効果的な支援方法の確立を行うことを目的としている。
2019年度は、「肥満に関連した不規則な食生活要因の特定」を目的として、愛媛県内の介護老人保健施設15施設で働くすべての職種のコホート集団において、(1)日勤、夜勤などの勤務形態毎の朝・昼・夕・夜食・間食等の頻度(2)睡眠時間(3)身体活動等生活リズムに関する生活習慣因子(4)主観的健康観(5)職業ストレス(6)SF-8など社会心理要因調査も含む質問票を使用したベースライン調査を実施し、644名より回答を得た。解析した結果、勤務形態は肥満との明確な関連はみられなかったが、男女とも「食べる速度が速い」(p<0.01)、男性は「麺類の汁を残さない」「高ストレス」(p<0.05)、女性は「夕食時間が遅い」「お腹いっぱい食べてしまう」「朝食の欠食」(p<0.05)の項目において、肥満者が有意にその割合が高かった。したがって、交代制勤務者の肥満にはこれらの食生活要因に留意が必要であることが考えられた。
2020年度はその解析結果に基づき、介入9施設300名に対してポピュレーションアプローチとしてメタボリックシンドローム該当・予備群該当のリスク解消のための食生活改善リーフレットを作成、配布を行った。
2021年度ハイリスクアプローチによる不規則な食生活の改善による減量を目的とした介入研究を実施予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、施設職員の現場では人材確保が喫緊の課題であり、遠隔で介入することさえ難しい状況となったため、翌年に繰り越すこととした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大による移動制限や施設への入構制限等があり、遠隔での介入研究の実施を検討したが、施設職員の労働負担が増えていることにより、介入研究は制限せざるを得ない状況となったため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、遠隔での介入研究の実施に向けて、新型コロナウイルスの感染状況をふまえながら、調整を行う予定である。状況によっては、さらなる研究計画の修正が必要となることもあり得る。その場合は、介入対象人数等を変更することによって、本研究課題を遂行することを計画している。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大による移動制限や施設への入構制限等があり、遠隔での介入研究の実施を検討したが、施設職員の労働負担が増えていることにより、介入研究は制限せざるを得ない状況となったため予定通り研究がすすまなかったため。
遠隔での介入研究の実施に向けて、新型コロナウイルスの感染状況をふまえながら、介入対象人数等を変更するなどして、遅れながらも本研究課題を遂行することを計画している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Psychosomatic stress reactions on the influence of feelings of anger of staff working in geriatric health service facilities2022

    • Author(s)
      Yoko TANAKA, Kanako YAMAUCH, Eisaku OKADA, Toshio KOBAYASHI and Tadahiro KATO
    • Journal Title

      松山東雲短期大学研究論集

      Volume: 53 Pages: 74-81

    • Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi