2022 Fiscal Year Annual Research Report
インゲン属雑豆の処理条件と含有レクチンの免疫賦活活性との関連と食品への応用
Project/Area Number |
19K02373
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
畦 五月 香川大学, 教育学部, 教授 (60169620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 万里子 神戸女子大学, 家政学部, 教授 (00351932)
中田 理恵子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (90198119)
秋山 純一 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (00309600) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | レクチン / インゲンマメ属 / 加熱調理 / ガン細胞増殖抑制作用 / 抗炎症作用 / ビフィズス菌増殖作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
インゲンマメ属のマメ4種(キントキマメ、シロハナマメ、トラマメ、オオフクマメ)について、生及び、加熱(湿熱及び乾熱状態)マメ中のレクチン活性をマウス赤血球凝集活性を指標に測定した。その結果、キントキマメ、シロハナマメ、トラマメの3種では生及び、湿熱か乾熱(両方の場合もあり)マメ中に活性が存在した。生トラマメでは活性は認められず、乾熱することで活性が現れる特異な性質を示した。 前述した生及び加熱した状態で活性が認められたマメ3種について、生及び加熱したマメからのレクチンをカラムクロマトグラフィーにて分画した。分画した画分について、プロテアーゼ耐性、熱耐性、糖による凝集阻害、ガン細胞増殖抑制作用、抗炎症作用等を測定した。 加熱後マメからのカラムに負荷後の分画サンプルには、プロテアーゼに対する耐性が認められたため、小腸からエンドサイトーシスで体内に吸収される可能性が推測された。そこで以下では体内に吸収された場合の各種の活性を検討した。ガン細胞表面の糖鎖がマメレクチンの糖への認識能力の特異性の影響を受けることによりガン細胞増殖抑制作用は起こると推測され、マメの種類毎にさらに細胞種毎に抑制作用が異なった。キントキマメに対して特異的な抑制作用を示すとされているヒト肝臓細胞であるHepG2細胞には、キントキマメと他2種マメも強力な抑制作用は示さなかった。 TNF-α、IL-6、Il-1β、COX-2を指標とした抗炎症作用について、生マメからの粗抽出サンプルで測定した結果、TNF-α、IL-6、Il-1β、COX-2において有意に炎症作用を低下させる画分が認められた。キンントキマメの加熱レクチンの分画も測定したが、画分により異なるが抑制作用も認められた。 ビフィズス菌増殖作用(2種の菌に対して)は、シロハナマメとトラマメの生及び加熱分画分に対して認められなかった。
|
Research Products
(2 results)