2019 Fiscal Year Research-status Report
戦時期・占領期日本における医学系専門職養成制度改革に関する実証的研究
Project/Area Number |
19K02395
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
吉川 卓治 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50230694)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 医学専門学校 / 歯学専門学校 / 特設高等学校 / 戦後改革 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、戦前から戦後にかけて展開された医学系専門職養成制度の改革過程を、各種審議会、行政諸機関と改革過程、主要人物の動向という三つの局面に注目して解明しようとするものである。そこで、2019年度においては、資料収集を中心に作業を実施した。 収集した資料は、①秋田県立女子医学専門学校・秋田県立高等学校関係資料、②医歯薬学関係雑誌である。 このうち①は、医学専門学校・歯学専門学校を基礎に戦後改革期に設置された特設高等学校の一つである旧制の秋田県立高等学校に関する資料群である。同資料群は、秋田県立図書館に所蔵され、公開されているものだが、複写が認められていないため、これまでほとんど利用されてこなかったものである。ここでは、そのなかから同校の教育実態をうかがうことができる生徒課「日誌」(1948年度)を全文復刻したうえで、資料の意義や位置づけなどについて解題を執筆し、『名古屋大学大学文書資料室紀要』において発表した。 ②については、戦前から戦後にかけて刊行された『東京医事新誌』『日本臨床』『歯科学報』『日本歯科医師会雑誌』『日本歯科評論』を調査し、そのなかから必要となる記事を複写し、整理した。 このほか、戦時中に設置された医学専門学校が戦後に県立大学医学部へと改組され、その後国立に移管されていく三重県の県史である『三重県史 通史編近代2』について、依頼をうけて書評を執筆し、『三重県史研究』において発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
各種審議会についての資料調査を年度末に実施する予定だったが、出張を控えたため、その部分が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①各種審議会の位置づけと改革構想、そこでなされた議論を整理する。 ②文部省を中心とした政策主体の制度設計過程に関する資料を収集し整理する。 ③政策立案に関与した主要人物についての資料を収集し整理する。
|
Causes of Carryover |
前年度後半において出張による調査が十分にできなかったため、その分についても本年度においてできるかぎり調査を実施する。
|