2022 Fiscal Year Annual Research Report
The organization of teachers for lesson study
Project/Area Number |
19K02445
|
Research Institution | Miyagi University of Education |
Principal Investigator |
吉村 敏之 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (80261642)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本田 伊克 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (50610565)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 授業研究 / 教材研究 / 教科内容研究 / 教育臨床学 / 教授学 / 科学と芸術の基礎 / 巨摩中学校 / 宮城教育大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
今後の教育で求められる「深い学び」を生み出すため、教師集団による研究のあり方について、日本でのすぐれた実践の財産をふまえて、特に重視すべき2点の解明を進めた。 一つは、学校において質の高い授業を創る根底となる、教材研究のあり方と進め方に焦点を当てた。1950年代から60年代にかけて、斎藤喜博校長のもとで、子どもの可能性を引き出す「授業の創造」が11年間にわたって積み重ねられた、群馬県島小学校と、1960年代から70年代にかけて、「科学と芸術の基礎」を学ぶ授業が追求された、山梨県巨摩中学校の、二つの事例を検討した。島小学校では、教材を「人類の文化遺産」ととらえ、文学・科学・芸術の追求をもとに、教師が一人の「人間」として自分の深い解釈を持つことが、授業の出発点とされた。巨摩中学校では、民間教育研究運動の成果にも学び、教育内容研究を深め、生徒が「人間」として生涯にわたって学び続ける力の育成に努めた。両校とも、一人ひとりの個性を伸ばす学習集団の組織にむけて、合唱、演劇、美術など表現活動が盛んに行われた。 二つ目は、学校における教師集団の研究を支える、学校外の研究組織の役割に注目した。島小学校の教師集団による授業研究をモデルとして、1970年代に、宮城教育大学で、林竹二学長を中心に、「教育における臨床の学」の構築が目指された。子どもの内にある可能性を引き出す授業を創る教授学が、高橋金三郎、斎藤喜博たちによって追求された。高橋は、学校の教師と共同しながら、専門の理科教育において「すべての子どもに高いレベルの科学をやさしく教える」ために「極地方式研究会」を組織した。さらに、文学の授業研究にも取り組んだ。巨摩中学校では、数学教育が専門の遠山啓が、専門の枠を超えて「人間」教育を目指し、研究を支援した。 本研究で、「深い学び」の創出には、教師による学問・芸術の追求が不可欠である事実が示された。
|
Research Products
(3 results)