• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

International comparative study of inclusive curriculum

Research Project

Project/Area Number 19K02446
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 教授 (30332547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 敦志  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10325136)
湯浅 恭正  広島都市学園大学, 子ども教育学部, 教授 (60032637)
吉田 茂孝  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60462074)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords特別支援教育 / カリキュラム研究 / 比較研究 / インクルーシブ教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は日本及び欧州のインクルーシブ・カリキュラムについて調査研究を行うとともに、その特徴を比較検討することを目的としている。2021年度の研究においては、日本の特別支援教育および特別な配慮を必要とする子どもの生活指導に関するカリキュラム研究を実施するとともに、英国のPSHE教育に関する実践を明らかにした。
具体的には、病弱特別支援学校に通う生徒の授業づくりにおいて、教師が教材解釈と生徒理解を組み合わせ、意図的な指導を展開することで、学習参加が促進された研究や、インクルーシブ・カリキュラムは学校生活だけでなく、学校卒業後の学びにも関係しているという点を明らかにした。また、海外におけるインクルーシブ教育では、英国において、人格・社会性・健康・経済といったキーワードで生徒指導が行われていて、その実践の核に「ともに学ぶ」こと(インクルーシブ教育)が位置付けられていたことを明らかにした。さらに、ドイツにおいても、アカデミックな学習ばかりでなく、生活を基盤にした学びを展開し、インクルーシブ・カリキュラムが志向されていたことを明らかにした。
2021年度の研究は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、海外出張のみならず、国内の実践研究調査についても大きく制約を受けたため、当初の目的を十分に果たすことができず、研究代表者および研究分担者がそれぞれ実施した研究を論文として公表することにとどまった。そのため、2021年度は本研究の最終年度となる予定であったが、上記の理由から延長申請をし、1年間の研究を延長することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、海外出張のみならず、国内の実践研究調査についても大きく制約を受けたため、文献的な調査・研究にとどまらざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、2021年度までに実施できなかった日本および欧州の研究を実施し、インクルーシブ・カリキュラムの国際比較研究のまとめを行う。

Causes of Carryover

2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため、日本において緊急事態が出されるなど、国内外の出張に大きく制限されることが多かった。そのため、日本および欧州のインクルーシブカリキュラムに関する調査が十分にできず、次年度使用額が生じた。2022年度は緊急事態宣言が出されていない地域の実践等を調査するとともに、文献調査を併用して、当初の研究の目的を達成したいと考える。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 英国のPSHE教育におけるSNE児への教育的対応2022

    • Author(s)
      新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 71 Pages: 311-321

    • Open Access
  • [Journal Article] 病弱特別支援学校における教師の指導技術に関する考察ー英語科の授業実践における教師の演じ分けー2022

    • Author(s)
      渡邉鮎美・新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 71 Pages: 323-339

    • Open Access
  • [Journal Article] 成人知的障害者に対する生涯学習支援に関する研究-障害福祉サービス事業所の生涯学習支援の実践を通してー2022

    • Author(s)
      山本征紀・新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      Volume: 71 Pages: 341-351

    • Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブな学校・生活を志向する教授学の課題2022

    • Author(s)
      湯浅恭正
    • Journal Title

      広島都市学園大学子ども教育学部紀要

      Volume: 8 Pages: 43-52

  • [Journal Article] 特別なニーズのある青年の学びの場づくりをめぐる動向2022

    • Author(s)
      湯浅恭正・加藤弘美
    • Journal Title

      広島都市学園大学子ども教育学部紀要

      Volume: 8 Pages: 53-62

  • [Journal Article] Issues in Conceptualizing ICT Educational Practices for Inclusion - Focusing on the Challenge of Bremen, Germany.2022

    • Author(s)
      Atsushi FUKUDA
    • Journal Title

      大阪教育大学学校教育教員養成課程学校教育コース教育学分野編『教育学研究論集』

      Volume: 19 Pages: 88-98

  • [Journal Article] コロナ下におけるインクルーシブ教育の実践課題2021

    • Author(s)
      新井英靖
    • Journal Title

      教育方法

      Volume: 50 Pages: 150-160

  • [Journal Article] 子どもと学校をつくる決意と希望2021

    • Author(s)
      福田敦志
    • Journal Title

      教育

      Volume: 903 Pages: 46-51

  • [Journal Article] 学童保育の現場から、子どもの生活保障を問う2021

    • Author(s)
      福田敦志
    • Journal Title

      教育方法

      Volume: 50 Pages: 64-76

  • [Presentation] インクルーシブ教育における授業・カリキュラム・評価づくりの実践的課題2021

    • Author(s)
      吉田茂孝・樋口裕介・北川剛司
    • Organizer
      中国四国教育学会第73回大会
  • [Presentation] 大学における知的障害青年の学びの課題2021

    • Author(s)
      湯浅恭正
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [Book] 特別支援教育のアクティブ・ラーニングとカリキュラム開発に関する実践研究2022

    • Author(s)
      新井英靖
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      福村出版
  • [Book] 特別支援学校学習指導要領「国語」「算数・数学」の学習評価2021

    • Author(s)
      新井英靖
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] Pedagogy of Cooperative and Inclusive Learning in Japan2021

    • Author(s)
      Takamsa Yuasa・Hideyasu Arai・Atsushi Fukuda・Shigetaka Yoshida
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      Keisuisya
  • [Book] 子どもとつくる教育方法の展開2021

    • Author(s)
      湯浅恭正・福田敦志・新井英靖・吉田茂孝
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623088041
  • [Book] Lesson Study - Based Teacher Education. - The Potential of the Japanese Approach in Global Settings.2021

    • Author(s)
      Atsushi FUKUDA
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi