• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

International comparative study of inclusive curriculum

Research Project

Project/Area Number 19K02446
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 教授 (30332547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 敦志  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (10325136)
湯浅 恭正  中部大学, 現代教育学部, 教授 (60032637)
吉田 茂孝  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60462074)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords特別支援教育 / カリキュラム研究 / 比較研究 / インクルーシブ教育
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍の影響で研究最終年度を1年延長して研究を進めてきたが,今年度,これまでの研究成果をまとめる取組を行った。特に,インクルーシブカリキュラムについて国内外の研究知見を整理し,研究のまとめを行った。
具体的には,「学校・教師の教えたいこと」と「子どもの学び」は必ずしも一致するものではなく,教師は両者の「ずれ」を常に意識しながら授業を展開していくことが求められることが明らかになった。特に,「学校・教師の教えたいこと」と「子どもの学び」が大きくずれているときに,どうすれば「学校・教師が教えたいこと」に子どもを近づけることができるかを考えるのではなく,子どもの学びの過程をとらえて授業づくりを変化・修正していくことが重要である。こうした点をふまえると,インクルーシブ・カリキュラムとは,固定した学習内容が存在するのではなく,子どもとともに学びを創り出していくものであると考えた。
また,「子どもの学び」が「学校・教師の教えたいこと」に近づいていく過程には,単に認識的に「わかる」だけでなく,感情を通して「実感としてわかる」プロセスがあることを本研究では明らかにした。こうした実感は生活のなかや,教科の本質と結びついたときに得られるものであり,教師はインクルーシブなカリキュラムを創造する場合にこうした点を意図的に取り入れていくことが重要であり,他の子どもと異なる価値をもって学習に臨んでいる学習困難のある子どもの感情的なつぶやきは,一緒に学ぶ友達(集団)の学びに影響を与える重要なものであるということを本研究では明らかにし,こうした多様な子どもの価値を織り合わせながら,すべての子どもの学びを展開していくことがインクルーシブ・カリキュラムであると結論づけた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 英国の特別な教育的ニーズのある子どもと障害児に対するPSHEカリキュラムの検討2023

    • Author(s)
      新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要

      Volume: 72 Pages: 143-153

    • Open Access
  • [Journal Article] 特別支援学校における若手教師の専門性向上に関する調査研究2023

    • Author(s)
      小幡明子、石田修、新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育学部紀要

      Volume: 72 Pages: 133-142

    • Open Access
  • [Journal Article] 特別なニーズのある青年の学びとソーシャル・インクルージョン2023

    • Author(s)
      湯浅恭正
    • Journal Title

      広島都市学園大学子ども教育学部紀要

      Volume: 9(2) Pages: 53-62

  • [Journal Article] 特別なニーズのある青年の学びと生活指導2022

    • Author(s)
      湯浅恭正
    • Journal Title

      広島都市学園大学子ども教育学部紀要

      Volume: 9(1) Pages: 51-60

  • [Journal Article] Issues in Conceptualizing ICT Educational Practices for Inclusion -Focusing on the Challenge of Bremen, Germany-2022

    • Author(s)
      Atsushi Fukuda
    • Journal Title

      大阪教育大学学校教育教員養成課程学校教育コース教育学分野編『教育 学研究論集』

      Volume: 19 Pages: 88-98

  • [Presentation] インクルーシブ教育時代の学習集団における教育評価のあり方2022

    • Author(s)
      吉田茂孝
    • Organizer
      中国 四国教育学会第74回大会
  • [Book] 新しい特別支援教育のかたち2023

    • Author(s)
      吉利 宗久、是永 かな子
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      培風館
    • ISBN
      9784563052492
  • [Book] 知的障害特別支援学校 「各教科」の授業改善 学習指導案事例&授業改善に向けた提言2022

    • Author(s)
      新井英靖・石川県立明和特別支援学校・石川県立いしかわ特別支援学校
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      9784185167383

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi