• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

コミュニティ組織の実効性と持続性に関する比較事例分析

Research Project

Project/Area Number 19K02472
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

荻野 亮吾  佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (50609948)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsコミュニティ組織 / 実効性 / 持続性 / 協働 / 評価 / エンパワメント / 公共サービス
Outline of Annual Research Achievements

2年目となる本年度は,1年目の理論的検討に基づき,コミュニティ組織の再編に影響を与える地方創生やまちづくり関連施策の批判的検討を行った。この分析から,2010年代の政策は,それ以前の政策と比べて「参加」よりも「協働」を重視する傾向が強まっていること,この中でコミュニティ組織の公共サービス供給機能が重視される一方で,組織のエンパワメントが考慮されなくなっていることを明らかにした。政策上求められる「協働」は,コミュニティ組織による特定サービスの供給と,行政による組織への支援という双方の役割を限定した協働となっており,この結果,公共サービスの縮減を招いている可能性を指摘した。
次に,この協働の隘路を抜け出すために,コミュニティ組織を支援する行政の制度設計のあり方を検証した。具体的には,長野県飯田市における中山間地域の2地区の事例分析を行い,既存の住民組織と異なる機動性の高いプロジェクト型組織の設置や,住民主導のまちづくりを進めるための行政側の「待ち」の姿勢などの特徴を抽出した。ここからコミュニティ組織の実効性を高めるためには,住民自治の風土や地域の活動の蓄積を反映した制度設計と,組織設置後の行政の関わりの姿勢が問われることを明らかにできた。
さらに,連携や協働の質を高める方法を考えるために,初等・中等・高等教育機関と地域との連携・協働に関する,既存文献のレビューを行った。この結果,パートナーシップの質に関する評価や,地域への影響に関する評価は依然として少ないこと,しかし,協働の質の向上のために,コミュニティ組織側の意見を取り入れたエンパワメント型評価が志向されるようになっていることを明らかにできた。
以上に示したように,本年度は,コミュニティ組織の実効性と持続性に影響を与える要素として,行政や教育機関との「協働」のあり方や,評価方法に関する研究を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は,新型コロナウイルス感染症の影響により,予定していたフィールドでの実地調査は難しかったものの,過去に行った調査データの分析により,プロジェクト型組織の設置や,自治の風土や活動蓄積を反映した制度設計,組織設置後の行政の関わりの姿勢などの,実効性や持続性を高めるための論点を明らかにすることができた。
さらに,以下の2点につき,当初の想定以上の研究成果を挙げることができた。1つは,地方創生や地域福祉,学校・地域間連携などを題材に,政策上の「協働」に関する横断的なレビューを行い,その問題点を把握することができた。もう1つは,「協働」の評価に関して既存文献のレビューを行い,協働の質や地域への影響の評価という新たな論点を示すことができた。
以上を総合的に見て,本研究は「おおむね順調に進展している」と判断することができる。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の影響によって,当初想定していたような,大規模な事例研究を展開することは難しいものと想定される。この代替となる推進方策として,以下のことを想定している。第1に,本研究の基軸をなす長野県飯田市の事例研究について,過去20年間の公民館の活動記録のアーカイブ化を行っており,公民館の講座・学級の内容や,専門委員会の活動内容の分析に着手する予定である。この分析によって,コミュニティ組織における学習がどのように組織化されていくかを明らかにすることができ,それが組織の実効性や持続性に与える影響について考察することが可能になる。
第2に,2019年度には対面で,2020年度にはオンラインで実施した各地域のサードセクター組織に対する聞き取り調査の結果を分析し,サードセクター組織の実効性や持続性を高める支援の方法を明らかにする予定である。なお,追加調査を行う場合には,対面だけでなく,オンラインでのインタビューを行うことを想定する。
第3に,これまで進めてきた研究を「地域教育経営」という枠組みのもとに統合し,政策や各地域の事例分析を含む書籍の刊行を行う予定である。この書籍では,関心を同じくする研究者・実践者にも協力を呼びかけ,様々な種類のコミュニティ組織やサードセクター組織の活動戦略や,その支援を行う自治体政策の特徴をまとめていく。順調に進めば,来年度(2021年度)中に刊行できる予定である。
以上の3つの推進方策により,当初の計画とはやや異なる形ではあるが,研究の目的を十分に達成することができるものと考えられる。

Causes of Carryover

2020年度は,計画的に研究を進めたものの,感染症の影響もあり,調査のフィールドに赴くことが全くできず,打ち合わせやインタビューなどを全てオンラインで実施した。このため当初多くの金額を計上していた国内旅費を全く使用することがなく,これにより次年度使用額が生じた。
2021年度の使用計画については,フィールド調査のための旅費や,調査実施のための経費(インタビュー協力者への謝金など)を想定している。ただし,対面での調査が難しいことも想定されるため,オンラインでのインタビューなどに積極的に切り替え,研究の遂行を図る。また2021年度は,研究を進めていくために大量の資料や文献の整理が必要であり,この作業に関して,研究協力者に謝金を支払う予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 自治の質量とまちづくりの飯田モデル:地域自治(運営)組織への示唆として2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・八木信一
    • Journal Title

      佐賀大学教育学部研究論文集

      Volume: 5 Pages: 193-212

    • DOI

      10.34551/00022886

    • Open Access
  • [Journal Article] 郊外住宅地に住む高齢者の外出を維持する地域戦略のあり方に関する一考察2021

    • Author(s)
      似内 遼一、荻野 亮吾、梅本 大輔、松村 優、櫻井 理加、細萱 一立、遠藤 良顕
    • Journal Title

      福祉のまちづくり研究

      Volume: 22 Pages: 23-34

    • DOI

      10.18975/jais.22.Paper_23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校内外の多様な主体との連携・協働に関する学習の考察:コース専門科目「学校内外連携・協働論」を例として2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・中西美香
    • Journal Title

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      Volume: 5 Pages: 93-116

    • DOI

      10.34551/00022905

    • Open Access
  • [Journal Article] 大学と地域のパートナーシップの質と地域に与える影響の評価方法の検討:高等教育機関における地域と連携した学習に関するレビューから2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・中川友理絵
    • Journal Title

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      Volume: 5 Pages: 117-135

    • DOI

      10.34551/00022906

    • Open Access
  • [Journal Article] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(上)2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・中川友理絵
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 504 Pages: 18-19

  • [Journal Article] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(中)2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・中川友理絵
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 505 Pages: 24-25

  • [Journal Article] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(下)2021

    • Author(s)
      荻野亮吾・中川友理絵
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 506 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 「授業研究」を実践可能にする文化と社会―1970年代以降の「地域社会と学校」論の分析―2020

    • Author(s)
      荻野亮吾・河野麻沙美
    • Journal Title

      上越教育大学研究紀要

      Volume: 40(1) Pages: 57-66

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の高等教育における地域と連携した学習(Community-Based Learning)の研究動向2020

    • Author(s)
      中川友理絵・荻野亮吾
    • Journal Title

      日本地域政策研究

      Volume: 25 Pages: 34-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Withコロナ時代における地域のつながりづくりの方法2020

    • Author(s)
      荻野 亮吾
    • Journal Title

      日本公民館学会年報

      Volume: 17 Pages: 57-65

    • DOI

      10.24661/kominkan.17.0_57.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 長野県飯田市のエネルギー自治に関わる地域ガバナンスの構造:地域自治組織の制度的特徴と公民館の教育機能との関連2020

    • Author(s)
      荻野亮吾
    • Organizer
      京都大学再生可能エネルギー経済学講座 【部門B】2020年第2回研究会
  • [Presentation] 地方創生下のコミュニティをめぐる「協働」論理の変容2020

    • Author(s)
      荻野亮吾
    • Organizer
      日本教育社会学会第72回研究大会
  • [Presentation] 地域自治と教育福祉の再編下における高齢者学習支援2020

    • Author(s)
      荻野亮吾
    • Organizer
      日本社会教育学会第67回研究大会
  • [Presentation] 高齢者の地域継続居住に求められる施設配置と提供サービスに関する研究:福岡県大牟田市の地域交流拠点とその運営母体の取り組みを事例として2020

    • Author(s)
      西野亜希子・荻野亮吾・藪 謙一郎・三浦貴大
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第23回大会
  • [Presentation] 再エネ条例施行後におけるエネルギー自治の展開:長野県飯田市を事例として2020

    • Author(s)
      八木信一・荻野亮吾
    • Organizer
      京都大学再生可能エネルギー経済学講座 第1回再エネ講座シンポジウム2020
    • Invited
  • [Book] 教職に関する基礎知識(第3版)2021

    • Author(s)
      今西幸蔵・矢野裕俊・古川治・姫野完治・平光哲朗・野口徹・村川雅弘・中嶋克成・工藤真由美・藤田敏和・高橋正・藤本裕人・竹内啓三・荻野亮吾・佐藤智子
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917979
  • [Book] 社会教育経営の基礎2021

    • Author(s)
      山本珠美・熊谷愼之輔・松橋義樹・井上伸良・久井英輔・稲葉隆・志々田まなみ・正木遥香・荻野亮吾・大木真徳・佐々木保孝・内山淳子・天野かおり・清國祐二・鈴木眞理
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762030376
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ryogo_ogino

  • [Remarks] 佐賀大学教員活動データベース

    • URL

      http://133.49.88.12/profile/ja.67fc4a132bd6023459c123490551be02.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi