2019 Fiscal Year Research-status Report
人口3万人未満の市町村における継続可能な幼小連携の在り方
Project/Area Number |
19K02484
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
木村 光男 常葉大学, 教育学部, 准教授 (50779527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大井 雄平 常葉大学, 教育学部, 講師 (40802997)
紅林 伸幸 常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 幼小連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小規模市町村において「幼小連携」を促進し継続させるために、実施可能なストラテジー(戦略:方策や取組の組み合わせ方を表した道筋)を研究開発し、具体的なタクティクス(戦術:具体的な方策や取組)を例示したリーフレットを作成・配布することである。 令和元年度は、「幼小連携」における取組で成果を挙げている実践検討会のアクションリサーチを複数の場所で実施した。その内容は、年長児の保育を参観後に、参観者(保育士、小学校教諭、教育委員会指導主事)が振り返り、内容、方法、子ども理解等についての協議である。また、実践者の面接調査を実施した。その内容は、幼小相互の役割、成果及び課題認識等である。これらの調査を実施するに当たっては、自治体の教育長に承認得た上で、保育園・幼稚園・こども園の保育者や園長、小学校の教諭・校長及び教育委員会指導主事といった研究協力者から調査内容に関する助言を得た。また、アクションリサーチ、面接調査にあたっては、研究代表者が所属する研究機関の倫理規定に準拠して実施した。そして、実施した際に録音した音声データは、文字起こしをして逐語録を作成した上で、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析に向けた準備作業を実施した。上記のアクションリサーチは、小規模市町村において「幼小連携」を促進し継続するためのストラテジー及びタクティクスの研究開発に向けた基礎的資料として重要なデータを収集している点において、研究上の意義が認められる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の研究計画書に記載している令和元年度の研究計画は次の通りである。 1)接続支援の観点を形成する実践的なアクションリサーチの実施 2)「幼小連携」に関わった教員を対象とした面接調査 上記した調査を通して、令和2年度の研究目標である、「幼小連携」の実施に際して直面している実践上の問題を把握し、解決に至るまでの道筋を解明することは可能であることから、本研究の現在までの進捗状況は「おおむね順調に進展している」と判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度の研究計画は、小規模市町村において「幼小連携」を促進し継続させるタクティクス及びストラテジーの検証である。具体的には、まず、上記1)及び2)の研究結果に基づいて、タクティクスおよびストラテジーの案を構築する。そして、その案に基づき質問紙を設計し、対象とした保育所・幼稚園・認定こども園・小学校への質問紙調査を実施する計画である。これらの研究は、共同研究者で協議を行い、役割分担しながら、研究計画書に記載してある研究計画・方法にそって研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
平成2年3月に予定していた面接調査がコロナウイルス感染予防の観点から中止となった為。
|