• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Anthropology of Homo Patiens: A Philosophical Study of the Weak Knowledge and Technical Rationality

Research Project

Project/Area Number 19K02485
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

小野 文生  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (50437175)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsホモ・パティエンス / 弱さに基づく知 / 技術的合理性 / ユダヤ思想 / レヴィナス / アガンベン / 石牟礼道子 / 鶴見俊輔
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の研究は、計画書で設定した4つの研究軸にしたがって文献・資料の調査・分析と理論状況の把握に努めた。(1)「弱さに基づく知の系譜の思想史的検討」については引き続きアガンベン、ヴァッティモ、鶴見俊輔、石牟礼道子などの哲学・文学、「弱さ」をめぐる臨床哲学、文学、教育学、心理学、医療実践関連の文献の読解をすすめた。(2)「ユダヤ思想における受苦思想の遺産の考察」については、ひきつづきショア関連、ホモ・パティエンス思想、レヴィナスなどの読解をすすめた。(3)「受難経験から生み出される思想の検討/フィールド研究」は、新型コロナウィルス感染拡大のために活動を著しく制限されたが、感染予防に努めつつ水俣でのフィールド調査、ハンセン病療養所内の雑誌『愛生』等の関連文献の読解をすすめた。(4)「技術的合理性に関する哲学的考察」については、ひきつづきフランクフルト学派の技術研究を調査・読解した。 本年度の研究実績として、これらの成果の一部を、国際学会誌論文、国内学会誌報告、一般向けの書籍などで公表することができた。
また、本研究の成果として博士学位論文(『〈非在〉のエティカ――ホモ・パティエンスの人間学のために』) を完成させたが、この学位論文の内容をさらに発展させ、2冊の学術書に書き改める作業をおこなった。
新型コロナウィルスの感染拡大により、予定していた国内フィールド調査の一部は不可能となり、海外でのフィールド調査および国際学会への参加なども不可能となったため、研究活動が大幅に制約を受けた。とはいえ、そのような制約下においても可能なことを探しつつ、今後も研究を進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年目にあたる本年度は、中間総括的な成果としてまとめた学位論文をもとに、2冊の研究書の公刊を目指して執筆をつづけた。今後これをひとつの礎石としてさらに新しい成果を生みだしていきたい。そのために必要ないくつものアイデアが自分自身のなかで拡散と収束を繰り返しており、これは主観的に判断すれば「良い状態」である。
新型コロナウィルスの感染拡大によって、予定していた国内外のフィールドワークや海外渡航が大幅に制限されたが、そうした制約下において可能なことを探して対応していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究の根幹にかかわるような、特別な推進方策の変更の必要性は、現段階では感じていない。ただし、新型コロナウィルスの感染拡大による、フィールド調査、海外渡航、国際学会への参加が今後も著しく制限されることが予想される。今後の動向を見極めながら、可能な調査の方法を考え、人脈を生かしながらオンラインでの研究活動の道を探っていく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大の影響によって、当初予定していた海外渡航(調査、学会参加など)および国内フィールド調査を実施することができず、学会参加や調査にかかわる旅費や発表にかかわる経費の支出が無かったためである。2022年度は、国内外の調査や学会発表の機会を確保して、計画的に使用したい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 和辻哲郎と勝田守一の「まことの倫理」が提起する問題について2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 30 Pages: 44-49

  • [Journal Article] 〈非在〉のエティカーーホモ・パティエンスの人間学のために2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Journal Title

      京都大学博士学位論文

      Volume: - Pages: 1-469

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects2021

    • Author(s)
      Kato Morimichi、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Fujii Kayo、Kashiwagi Yasunori、Saito Naoko、Akiyama Tomohiro、Ono Fumio、Okabe Mika、Yamana Jun、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Okamura Miyuki、Hung Ruyu、Kwak Duck-Joo
    • Journal Title

      Educational Philosophy and Theory

      Volume: - Pages: 1~12

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.2017884

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 西平直氏講演「稽古・修養・養生―日本のself-cultivationの原風景」への指定コメント2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Organizer
      日本教育学会近畿地区主催講演会 「稽古・修養・養生―日本のself-cultivationの原風景」 オンライン開催(京都大学)
  • [Presentation] 「パトスと教育哲学」の交叉についての応答コメント2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Organizer
      日本教育学会近畿地区主催シンポジウム『『教育学のパトス論的転回』を読む』 オンライン開催(大阪大学)
  • [Presentation] コロキアム:伝達と創造――「原爆の絵」プロジェクトを通して想起と想像を考える」2021

    • Author(s)
      山名淳, 岡田友梨, 川﨑あすか, 一ノ間照美, 古波蔵香, 濵本潤毅, 久島玲, 小野文生
    • Organizer
      教育思想史学会第31回大会 オンライン開催(立教大学)
  • [Presentation] 次世代育成企画委員会企画 教育哲学研究と博士論文の執筆 ――学位取得に向けて/を越えて教育哲学を展望する2021

    • Author(s)
      小野文生, 生澤繁樹, 河野桃子, 嶋口裕基, 谷村千絵, 門前斐紀, 下司晶, 井谷信彦, 平田仁胤, 室井麗子
    • Organizer
      教育哲学会第64回大会 オンライン開催(愛知教育大学)
  • [Presentation] 〈教育の不確かさ〉という崇高な憂鬱――今井康雄「世界への導入としての教育」への応答2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Organizer
      「自然科学的人間観と人間形成論の関係に関する理論的・思想史的研究」(研究代表者:今井康雄)研究会
  • [Presentation] マルティン・ブーバー『我と汝』の思想――刊行100周年を前にして2021

    • Author(s)
      小野文生
    • Organizer
      同志社大学一神教学際研究センター公開講演会(オンライン開催)
  • [Book] 教育学のパトス論的転回2021

    • Author(s)
      岡部美香、小野文生、田中毎実、西村拓生、岡本哲雄、井谷信彦
    • Total Pages
      492
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi