2020 Fiscal Year Research-status Report
SDGsを目指した持続可能な地域の形成条件とESD評価方法に関する実証研究
Project/Area Number |
19K02497
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
湯本 浩之 宇都宮大学, 留学生・国際交流センター, 教授 (20534712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻野 亮吾 佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (50609948)
岩本 泰 東海大学, 教養学部, 准教授 (70548007)
二ノ宮リム さち 東海大学, 現代教養センター, 准教授 (90646499)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | SDGs / ESD / シティズンシップ / ネットワーキング / まちづくり / ファシリテーション / 対話 / パートナーシップ |
Outline of Annual Research Achievements |
2年目となる本研究では,研究1「国際的な指標と先行研究の検討」に関わり,日本社会教育学会のプロジェクト研究を立ち上げた。具体的な研究成果として,田中はESDからSDGに至る流れの整理を行い,近藤はSDG4をめぐる国際的動向の整理を行った。岩本は,グローバルなシティズンシップ教育に向けて国内の研究動向の整理を進めた。さらに田中・近藤が中心になり『SDGs学習のつくりかた』において,地域課題・グローバルな課題とSDGsとの関連性を解説した。湯本・近藤・荻野は,The 5th Global Report on Adult Learning and Education(GRALE5)の文部科学省回答に対する提言を行い,提言内容がほぼ採用されるという成果もあげた。 研究2「先進事例の調査」については,計画に掲げたSDGsに先進的に取り組む四つの地域の半構造化面接調査(オンライン)を行った。調査項目は,①取り組みの経緯,②取り組みの成果と課題,③関係者との連携・協働という3つとした。調査結果については,次年度にテーマごとに分析を行い,研究成果を発表していく予定である。 この他の事例について,近藤は沖縄・北海道・関西の先進事例の報告をもとにした研究集会(分科会)を開催している。二ノ宮は昭島市での市民のネットワーキングの形成を進めた。荻野は,飯田市における公民館と自治組織の連携に関する研究や,大牟田市における超高齢社会対応のまちづくりに関する研究を進めた。 研究3「調査結果の分析とモデル提示(持続可能な地域形成のための教育要素の抽出)」については,事例分析の結果を待たなければならないものの,すでに,いくつかの要素が明らかにされている。具体的には①学習支援としてのファシリテーションの特性の可視化,②対立を乗り越えるための「対話」の重要性,③異なる組織のパートナーシップの質の評価といった要素である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、当初の研究計画に基づき,研究1「国際的な指標と先行研究の検討」について,ESDとの関係や,SDG4をめぐる国際的動向の整理,グローバルなシティズンシップ教育に向けた国内の動向の整理,SDGsに関する学習の進め方など,多様な論点の整理を行った。さらに,文部科学省に対する政策提言も実施することができた。次年度に,これらの論点のまとめを行う必要はあるが,この2年間でメンバーそれぞれが着実に研究を進め,十分な研究成果をあげられたものと考えられる。 研究2「先進事例の調査」については,新型コロナ感染症の影響で現地調査は難しかったものの,オンラインインタビューによって当初に計画していた4つの地区の聞き取り調査を行うことができた。これらの分析は次年度に持ち越しとなったが,概ね,計画通りに研究を進めていることができている。この調査結果を活かして,次年度に研究3の「調査結果の分析とモデル提示(持続可能な地域形成のための教育要素の抽出)」,研究4「新規指標の提案(ESDを評価するための指標の提案)」を進めていく予定である。 このように順調に研究は進められているものの,感染症の影響による現地調査の遅れなどもあり,当初の計画よりは進捗が遅れている。そのため,「やや遅れている」ものと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度も,当初の計画のように,フィールドを訪問しての現地調査は難しい可能性が高い。そのため,2年目の調査結果を受け,必要に応じてオンラインでのインタビューを継続することにしたい。 また,本年度は,「研究3 調査結果の分析とモデル提示(持続可能な地域形成のための教育要素の抽出)」について,これまでメンバーが関わった事例や共同調査を行なった事例の分析を行う。聞き取りの結果に基づき,ケース・レポートを作成した後,コーディングを行い,要素の抽出を行う。 さらに「研究4 新規指標の提案(ESDを評価するための指標の提案)」について,先行研究や,既存の調査,各事例の分析から得られた知見をまとめる。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響により、予定していた現地調査が実施できなかったほか、関係学会等の開催がオンラインとなったため、当初予定の旅費や人件費・謝金の支出を計上する必要がなかった。2021年度にコロナ禍が収束すれば、現地調査などの実施のため旅費等を消化していく予定である。
|
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 岩波書店2020
Author(s)
田中治彦
Total Pages
80
Publisher
成人式とはなにか
ISBN
9784002710358