2023 Fiscal Year Research-status Report
20世紀ドイツにおける新教育と児童福祉の連携に関する実証的研究
Project/Area Number |
19K02501
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
江頭 智宏 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40403927)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 教育と福祉の連携 / 学校田園寮活動 / ドイツ・ディアコニー事業団 |
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ禍前以来4年ぶりにドイツに渡航することができ、ベルリン及びフランクフルトの文書館・図書館において史料ならびに文献の収集を実施した。 その概要は次の通りである。①ベルリンの「ドイツ・ディアコニー事業団文書館・図書館」において、ドイツ・ディアコニー事業団の前身に当たる「ドイツ福音主義教会内国伝道中央委員会」(以下、中央委員会)の管轄下の保養施設・療養施設を学校田園寮として利用することに関する、中央委員会とドイツ学校田園寮全国連盟の連携に関する史料を収集した。また同館においては、ミヒャエル・ホイスラー館長から、ドイツの児童福祉・青少年福祉の歴史に関するレクチャーを頂いた。②「フランクフルト都市史研究所文書館」において、「貧困家庭の病弱な児童生徒の休暇コロニー協会」ならびにその後身の「学校田園寮教育の振興協会」について、年次活動報告書をはじめとする同協会に関する諸史料を収集した。③ベルリンの「ドイツ社会問題中央研究所」において、『学校-学校田園寮-学校田園寮滞在』や『放浪する学校』など、学校田園寮活動に関する文献を収集した。④フランクフルトの国立図書館ならびにベルリン州立図書館において、学校田園寮活動をはじめとする教育と福祉の連携に関する文献・史料を幅広く収集した。 以上のうち、①に示した史料に依拠しながらヴァイマル末期における学校田園寮を介した教育と福祉の連携について論じた、「ヴァイマル期における保養施設・療養施設の学校田園寮としての利用についてー「ドイツ福音主義教会内国伝道中央委員会」管轄下の施設に焦点を当ててー」と題した論文を、所属先の研究科紀要に発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度はコロナ禍前以来4年ぶりにドイツで史料が収集できたことが研究を進めるうえで大きかったことから上記のように判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度にドイツで収集した史料に依拠しながらさらに研究を推進していく。また日程的に可能であれば新たな史料収集のために渡独をする。
|
Causes of Carryover |
研究期間の延長と大きく関連するが、コロナ禍が続き2020年度~2022年度の3年間において、本研究の核となるドイツでの史料収集ができなかったため。
|