• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

資質・能力を育成する授業づくりを軸にした学校改善の方法論に関する開発研究

Research Project

Project/Area Number 19K02502
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石井 英真  京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords資質・能力 / カリキュラム開発 / 授業研究 / パフォーマンス評価 / 真正の学び / 学習する組織 / 学校改善実践 / カリキュラム・マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、Society 5.0に対応すべく急速に進む公教育の構造変容という新たな問題状況をふまえて研究を進めた。カリキュラムや授業の中身やあり方に関わる、研究目的①に関しては、資質・能力ベースのカリキュラム改革の延長線上に、公教育のバージョンアップをどう図るのかについて考究した。具体的には、「個別最適な学び」を「主体的・対話的で深い学び」と統一的に実現する道筋について考え、「真正でインクルーシブな学び」という教育実践のヴィジョンと、それに基づく単元設計や授業づくりの方法論を整理した。さらに、「学びの舞台」を軸に単元を設計し評価する、新しい観点別評価のあり方を提起した。
学校としての組織的な実践改善の方法論に関わる研究目的②に関しては、学校や教師の仕事のコアな部分を見極めながら、保護者や地域社会や民間サービスなどとの連携も含めた学校経営のあり方について検討し、教職の専門性と専門職性をめぐる論点についても整理した。そして、目指す子ども像として明確化されたヴィジョン(価値)の探究を通して学習する組織を生み出す、ヴィジョン・ドリブンの学校改善の方法論を理論的・実践的に精緻化した。
こうした、学校ぐるみの授業改善を軸にしたカリキュラム・マネジメントの方法論については、大阪府教育センターや広島県教育委員会などにおいて、高等学校教員の研修プログラムとして具体化されており、オンライン等で研修の設計の助言や研修の提供を行った。また、「真正の学び」に向けた授業づくり、ICT活用の方法論、学習評価のあり方などについても、全国各地の教育センター等で研修を提供したり、初等・中等教育段階の教員とアクション・リサーチを展開した。
上に述べたような研究成果については、著作や論文として発表するとともに、公開シンポジウムに招待されるなど、自らの専門分野以外の教育研究の諸学会において、広く発表することができた。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] デジタル化されたドリルの現状と今後の課題―算数・数学に焦点を合わせて―2022

    • Author(s)
      西岡加名恵、石井英真、久富望、肖瑶
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 68 Pages: 261-285

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナの先の学校と学びの姿を展望する2022

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      信濃教育

      Volume: 1623 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 学校制度改革の課題と展望―『令和の日本型学校教育』に見る公教育の構造変容―2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本教育制度学会 教育制度学研究

      Volume: 28 Pages: 4-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コンピテンシー・ベースは日本の学校の教育実践をどう変えたか2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      フランス教育学会紀要

      Volume: 33 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教職の専門性と専門職性をめぐる現代的課題―劣位化・脱専門職化を超えて再専門職化の構想へ―2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本教師教育学会年報

      Volume: 30 Pages: 40-49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学習評価と「指導と評価の一体化」を問う2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      教育展望

      Volume: 731 Pages: 11-17

    • Open Access
  • [Presentation] 日本近代の教育方法史におけるTOSSの価値2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      第35回日本教育技術学会「日本近代の教育方法史におけるTOSSの価値」パネルディスカッション・特別講演(ハイブリッド)
    • Invited
  • [Presentation] 協働的な学びと個別最適な学び2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      第7回日本授業UD学会全国大会 「『協働的な学び×個別最適な学び』と授業UD」全体講演(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] The COVID-19 Pandemic and the Structural Transformation of Public Education in Japan: Controversies over ‘Japanese-style School Education’2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      The 21st International Conference on Education Research, KU-SNU Special session(オンライン)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] わかる授業へ、そして「教科する」授業へー授業づくりの5つのツボ(原理・原則)ー2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      日本授業UD学会東京支部 2021年9月定例会(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 教育実践研究の立場から―EBPMと内発的な学校改革とをつなぐ視点―2021

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      日本教育政策学会 第28回大会 公開シンポジウム「EBPM 時代における教育実践と制度改革の枠組みの構築 ~公立学校の変革支援の枠組みをどう創るか~」指定討論(オンライン)
    • Invited
  • [Book] 新しい教育評価入門〔増補版〕2022

    • Author(s)
      西岡 加名恵、石井 英真、田中 耕治 編
    • Total Pages
      304(25-52, 79-116)
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-17476-4
  • [Book] GIGAスクールのなかで教育の本質を問う2022

    • Author(s)
      石井 英真、河田 祥司 著
    • Total Pages
      212(3-7, 102-110, 194-201)
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      978-4-8208-0725-4
  • [Book] 教育学年報12 国家と教育2021

    • Author(s)
      青木栄一、丸山英樹、下司晶、濱中淳子、仁平典宏、石井英真 編
    • Total Pages
      320(223-258, 283-304)
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      978-4866860206
  • [Book] ヤマ場をおさえる学習評価 中学校2021

    • Author(s)
      石井英真、鈴木秀幸 編著
    • Total Pages
      184(10-13, 18-21, 24, 26, 28, 32-33, 38-40, 42他)
    • Publisher
      図書文化社
    • ISBN
      978-4-8100-1755-7
  • [Book] ヤマ場をおさえる学習評価 小学校2021

    • Author(s)
      石井英真、鈴木秀幸 編著
    • Total Pages
      224(10-13, 18-21, 24, 26, 28, 32-33, 38-40, 42他)
    • Publisher
      図書文化社
    • ISBN
      978-4-8100-1754-0
  • [Book] 学力テスト改革を読み解く!確かな学力を保障するパフォーマンス評価2021

    • Author(s)
      西岡加名恵、石井英真 編著
    • Total Pages
      176(9-21,172-173)
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      978-4-18-295718-5
  • [Book] 国語の授業で「対話的な学び」を最大限に生かす2021

    • Author(s)
      「読み」の授業研究会 編
    • Total Pages
      192(159-166)
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762031045
  • [Book] 〈つながる・はたらく・おさめる〉の教育学2021

    • Author(s)
      教育目標・評価学会 編
    • Total Pages
      280(21-31)
    • Publisher
      日本標準
    • ISBN
      978-4-8208-0711-7
  • [Book] カリキュラム・学校・統治の理論2021

    • Author(s)
      広瀬裕子 編
    • Total Pages
      244(13-37)
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      978-4-86686-016-9
  • [Book] 新教育ライブラリPremierⅡ vol.12021

    • Author(s)
      ぎょうせい 編
    • Total Pages
      136(42-25)
    • Publisher
      ぎょうせい
    • ISBN
      978-4-324-10952-6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi