2023 Fiscal Year Annual Research Report
社会教育専門職養成におけるジェンダー・セクシュアリティ問題学習プログラムの開発
Project/Area Number |
19K02507
|
Research Institution | Tsuru University |
Principal Investigator |
冨永 貴公 都留文科大学, 教養学部, 准教授 (90572553)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀川 修平 埼玉大学, 教育学部, その他 (80912815)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 社会教育 / 生涯学習 / ジェンダー / セクシュアリティ / 専門職養成 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である2023年度は、これまでのジェンダー/セクシュアリティの視点を引き受ける社会教育学・生涯学習論、とりわけ、成人・労働者教育に関わる整理を改めて行うとともに、これまでに先行して蓄積されてきた労働と生活をめぐる課題解決のための教育・学習との連続性を重視しながら、それらを今日的な視点から再構成する理論的・実践的な基盤を検討した。また、国内外の同性婚・パートナーシップ制度の現状とそれらに関わって日本国内の各地で行われる男女共同参画関連行政・施設・事業の内容を網羅的に把握できるように資料の収集を引き続き行い、それらを社会教育・生涯学習の場における教育・学習課題として捉え直す視点を考察した。さらに、それらの視点を踏まえた社会教育専門職員養成プログラムの理論的・実践的な視点を検討した。 本研究が設定した目的は、①社会教育の場におけるセクシュアル・マイノリティ関連事業の成果と課題を整理、検討すること、②それらに対するセクシュアル・マイノリティ当事者(支援)団体が求める配慮の実際を検討すること、さらに、これらのことを踏まえながら、③セクシュアル・マイノリティへの配慮を保証する教育・学習の理論的、かつ、実践的な基盤を提示し、それらにもとづく④社会教育専門職養成におけるジェンダー・セクシュアリティ問題学習プログラムを開発することである。これら4つの研究目的に関わって、④に関わっては理論的な基盤を整理するにとどまったが、①および②の資料収集とその整理・検討、③の先行研究にもとづく理論的な基盤の検討は計画通りに進めることができた。
|