2023 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical research for the design of career education for the purpose of achieving "A society in which all members can play an active role"
Project/Area Number |
19K02536
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
谷田川 ルミ 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20624266)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | キャリア教育 / キャリア教育プログラム / ライフコース / 全員活躍 |
Outline of Annual Research Achievements |
①中学校、高等学校でのキャリア教育プログラムの実践 2023年度においては、これまで構築したキャリア教育プログラムについて、研究協力校である国内の離島の公立中学校において、2021年度より実践を開始していた。これまではコロナ禍の影響もあり、現地視察が難しい状況であったが、昨年度から今年度にかけては、現地中学校に赴き、実際の授業の様子を見て、担当教諭の協力の下、教育プログラムの内容、授業方法、授業資料、授業の配置についての見直しを行った。今年度においては、最終年度ということで、「全員活躍社会」に寄与する3年間のキャリア教育プログラムを完成させた。 ②中学校、高等学校でのキャリア教育プログラムの効果測定 2021年度から実施を開始した3年間プログラムが2023年度で完成年度を迎えた。中1から3年間6時点で調査したデータも出そろい、3年間の知識・技能、思考・判断・表現、地域への意識、キャリア意識の変化の結果を出すことができた。単発のキャリア教育の授業においては、なかなか定着がみられない状況であったが、総合的な学習の時間といった正課の授業内で3年間の教育プログラムとして設計することで、一定の定着がみられることがデータから明らかになった。また、ジェンダーの視点からも、男女間に偏りのないキャリア意識の構築がみられている。課題としては、条件の異なる学校での実践には至らなかったことである。人口や地理的環境、社会構成の異なる地域の学校での実践を通して、さらなる「全員活躍社会」に寄与するキャリア教育プログラムの構築を試みていきたい。
|