2023 Fiscal Year Final Research Report
Empirical research for the design of career education for the purpose of achieving "A society in which all members can play an active role"
Project/Area Number |
19K02536
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
Yatagawa Rumi 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20624266)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | キャリア教育 / ライフコース / キャリア教育プログラム開発 / 教育評価 |
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we participated in a career education initiative in cooperation with local communities at a junior high school in a non-urban (remote island) area, created a learning program plan for integrated studies in "career education based on solving local problems," and actually tried it out in the classroom, with the aim of realizing an active society for all. The results showed an increase in positive responses in each of the six areas, and a trend toward retention throughout the three-year period.
|
Free Research Field |
教育社会学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の学術的意義としては、第一に、中学校の教育現場と研究者とが協働してキャリア教育プログラムを開発したことにより、キャリア理論に偏ることなく、教育現場と地域のニーズを取り入れた、実践的な教育プログラムを構築できた点である。第二に、教育効果の測定を適宜行うことによって、生徒たちの変化を実証的に把握し、プログラムが抱える課題の発見、改善を行った点である。 キャリア教育の効果については懐疑的な目も向けられている。真に効果のある教育プログラムを構築することは、少子高齢化社会において持続可能な社会の担い手としての人材育成を可能にすることになり、全員活躍することが可能な社会の実現に寄与することができる。
|