• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

準拠枠としてのパーソナルネットワークと親の教育態度

Research Project

Project/Area Number 19K02541
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒牧 草平  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (90321562)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsパーソナルネットワーク / ネットワークの多様な機能 / 準拠集団 / 共生 / 競争 / 孤立
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究実施計画に基づき、昨年度に実施した2つの調査について分析を進め、学会報告、論文の執筆、および、研究成果全体をふまえた書籍の刊行準備を進めた。
本年度の具体的な成果は以下の通りである。1)ネットワークの多様な機能が、紐帯種別によって使い分けられていることを明らかにし、家族社会学会にて報告した。2)子育てに関する2つの価値志向(共生志向・競争的達成志向)が、ネットワークの多様な機能と関連していることを明らかにし、教育社会学会にて報告するとともに、その内容を紀要論文にまとめた。3)これまでの研究成果の全体的な関連について、多重対応分析を用いて明らかにした(書籍の1章として収録)。
研究期間全体を通じた本研究の成果の1つは、子育てネットワークに関する従来の研究が、「育児期」の「母親」を対象とした、「ネットワークの支援機能」の解明に偏っていた中にあって、これら3つの限界を乗り越えた点にある。すなわち、1)パーソナルネットワークの影響に関する理論的・経験的研究のレビューに基づき、子育て「ネットワークの多様な機能」を抽出した。2)研究対象を、「ポスト育児期」の「父親」にも拡大し、「ネットワークの多様な機能」がもたらす効果を検討する初めての調査を実施した。
以上の研究枠組みに基づいて、育児不安・養育態度・子育てに対する価値志向等に対するネットワークの多様な機能がもたらす影響について分析を行うとともに、全体の関連構造を多重対応分析によって明らかにし、ポスト育児期における子育てネットワークの状態が、「孤立」「競争」「共生」という3つのキーワードによってとらえられることを明らかにした。また、それらをふまえて、より望ましい社会に向けた提言を行った。以上の内容を書籍にまとめた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 親の公共的価値志向とパーソナルネットワーク2023

    • Author(s)
      荒牧草平
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      Volume: 49 Pages: 121-137

    • DOI

      10.18910/90750

    • Open Access
  • [Presentation] 子育て世代のパーソナルネットワーク:紐帯種別による機能の使い分け2022

    • Author(s)
      荒牧草平
    • Organizer
      日本家族社会学会
  • [Presentation] 親の公共的価値志向とパーソナルネットワーク2022

    • Author(s)
      荒牧草平
    • Organizer
      日本教育社会学会
  • [Book] 子育て世代のパーソナルネットワーク:孤立・競争・共生2023

    • Author(s)
      荒牧草平
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi