2022 Fiscal Year Final Research Report
Refromations of Japan and United States Education Politics in 1980's
Project/Area Number |
19K02545
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09020:Sociology of education-related
|
Research Institution | Teikyo University of Science & Technology |
Principal Investigator |
Nagamine Kosaku 帝京科学大学, 教職センター, 准教授 (30421150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 まどか 植草学園大学, 発達教育学部, 講師 (00761868)
荒井 英治郎 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (60548006)
木村 康彦 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00802076)
高木 加奈絵 倉敷芸術科学大学, 学内共同利用施設等, 講師 (50880978)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 臨時教育審議会 / 新自由主義 / 危機に立つ国家 / 教育の自由化 |
Outline of Final Research Achievements |
This study analysis the "Ad hoc Council on Education(Japan)" established in 1984 and the "National Commission on Excellence in Education(U.S.)" established in 1981. The 1980s was a historical turning point in which the welfare state was reexamined and political realignment proceeded. Therefore, this study focuses on the Ad hoc Council on Education and the National Commission on Excellence in Education to clarify their deliberative processes and to identify transformation of education politics and policy.
|
Free Research Field |
教育政策
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
アメリカでは「危機に立つ国家」以降、アメリカの伝統的な地方分権的な制度構造が中央集権的な構造へと変化しつつあるが、一方で、財政構造の変化は少なく、限界づけられるものであった。一方で、臨時教育審議会では中曽根自身の政治的な基盤も盤石するために起爆剤として期待されるが故に、「教育の自由化」の議論において教育政策としての具体性は曖昧なものであった。この点は1980年代から90年代「新自由主義」と表現される改革の内実については、既存の教育関係団体や政治的な関係性を変容させるものであるが、各国での具体的な教育政策の現れ方は多様であり、異なる改革方向性を見出しうるものであることを示唆した。
|