• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の教育支援体制:就学移行支援を中心に

Research Project

Project/Area Number 19K02583
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

二井 紀美子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (30549902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 名倉 一美  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (80548222)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords幼児教育 / 質の評価 / ブラジル
Outline of Annual Research Achievements

2022年度まで、国内の発達の気になる外国にルーツをもつ幼児への支援について調査・研究を行ってきた。それらの成果を総合的に分析した結果を日本教育学会で発表した。
一方、本研究開始時に予定していたブラジルで始まる幼児教育評価の調査については、新型コロナウイルスによるパンデミックが発生したため、ブラジルでの幼児教育評価の実施も遅れ、また渡航もできず、研究を進めることができなかった。しかし、2023年度は、ようやく渡航してブラジルで調査を行うことができ、現地の幼児教育研究者とも共同で分析作業を行うことができた。コロナ禍以降、ブラジルでは、政府による学校調査の対象に幼児教育が含まれるようになり、また幼児教育の質に関する包括的な大規模調査も民間財団や大学によって行われるようになっていることから、ブラジルにおける幼児教育の質と評価について検討した。その結果、ブラジルではこの10年の間に幼児教育の重要性が高まっており、幼児教育の質の評価方法に研究関心が集まっていること、ブラジルの具体的な評価方法は国際的な調査方法(幼児期の学習環境測定ツールMELE)の尺度をブラジルの状況に適合する調査方法(幼児学習環境評価尺度EAPI)を開発したことなどが明らかとなった。また、OECDのStarting Strongシリーズにおける「多様性」に関する記述分析を行った。これらの研究結果については、日本乳幼児教育学会第33回大会にて発表した。
また、2022年度まで行ってきた発達の気になる外国人幼児の受入れと支援に関する調査研究の成果発表の一環として、豊橋市こども発達センターにて、科研費研究シンポジウム「発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の教育支援を考える」を2023年8月に実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、遅れていた海外幼児教育の質の評価方法の検討を行うことができたため。また、幼児教育関係者に対して、研究成果公表の場として、シンポジウムを開催することができたため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は最終年度となるため、これまでの行ってきた研究成果の発表に重点を置く。具体的には、学会発表、論文投稿を予定している。

Causes of Carryover

当初の研究計画に、コロナ禍や研究代表者の健康上の問題から研究遂行に遅れが生じたため、次年度使用額が生じた。2024年度の使用計画は、主に研究成果発表に使用する。国内だけでなく、可能であればブラジル等の海外での研究発表を行いたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 保育における幼児の「居場所感」の概念整理の試み : 「Belong(所属)」の概念に着目して2024

    • Author(s)
      名倉 一美
    • Journal Title

      佐賀大学教育学部研究論文集

      Volume: 8 Pages: 117~127

    • DOI

      10.34551/0002000174

    • Open Access
  • [Presentation] ブラジルにおける幼児教育の質と評価2023

    • Author(s)
      二井紀美子
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第33回大会
  • [Presentation] OECDのStarting Strongシリーズにおける「多様性」に関する記述分析2023

    • Author(s)
      名倉一美
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第33回大会
  • [Presentation] 発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の受入れと支援―先行研究のレビューと現状分析―2023

    • Author(s)
      二井紀美子, 名倉一美
    • Organizer
      日本教育学会第82回大会
  • [Presentation] 就学前保育施設の行政・学校・その他関連機関との情報共有―発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の就学支援のために―2023

    • Author(s)
      名倉一美, 二井紀美子
    • Organizer
      日本教育学会第82回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi