• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

病気療養児の遠隔教育を可能にする医療・福祉・教育の連携システムの構築

Research Project

Project/Area Number 19K02587
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

樫木 暢子  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (10635858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苅田 知則  愛媛大学, 教育学部, 教授 (40363189)
中野 広輔  愛媛大学, 教育学部, 教授 (60735330)
檜垣 高史  愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (60253308)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords病気療養児 / 遠隔学習支援
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス感染症予防対策等により、県外への移動制限、学校等の部外者との接触制限などがあり、研究を十分に進めることができなかった。特に教育委員会、学校については児童生徒、学生の感染者の増加に伴い、学校側は対応に追われ、大学側は外部との背食制限があり、連携システムを構築することが困難を極めた。一方で、愛媛県内における小児慢性特定疾病児童等自立支援員(以下、自立支援員)による個別ケースの連携事例を数例積み上げることができた。
連携事例として、小学校から中学校への進学に関する支援、中学校から高校への進学の支援などを行うことができた。特に小学校から中学校への進学に関する支援では、小学校での行事参加や放課後の活動の保障など、教育と福祉に関する連絡調整を行うとともに、中学校への進学に向けて、進学予定の中学校の教職員と小学校の教職員、福祉関係者を含めたケース会議を開催し、中学校への円滑な移行に寄与することができた。どの事例も学校における合理的配慮や基礎的環境整備に関する理解と実際の支援の提供に向けた前向きな検討がなされたが、高校においては遠隔授業に関する理解が得られにくく、引き続き高校との調整を継続していくこととなった。
この3年間の研究で、愛媛県内での自立支援員の活動が認識されるようになり、保護者からの要望を受けて、複数の市町の小中学校、県立及び私立の高等学校での学習支援について、調整することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 病気療養児に対する遠隔学習支援 -支援者養成と遠隔学習支援の課題-2021

    • Author(s)
      樫木暢子・西朋子・越智彩帆
    • Organizer
      日本特別ニーズ教育学会第27回研究大会
  • [Presentation] 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業における病気の子どもへの就学支援と学校の連携について2021

    • Author(s)
      樫木暢子・檜垣高史・西朋子・越智彩帆・日山朋乃・大西和江・谷田美佳・玉井千明
    • Organizer
      第54回愛媛県地域保健研究集会
  • [Book] 病気の子どもの教育入門改訂増補版2021

    • Author(s)
      斉藤淑子・猪狩恵美子・樫木暢子、他
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      クリエイツかもがわ
  • [Book] 特別支援教育免許シリーズ 健康面の困難への対応2021

    • Author(s)
      中野広輔・樫木暢子・滝川国芳
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      建帛社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi