2022 Fiscal Year Annual Research Report
障害児の家族QOLを軸とする個別家族支援計画およびペアレントプログラムの開発
Project/Area Number |
19K02598
|
Research Institution | Kamakura Women's University |
Principal Investigator |
小林 保子 鎌倉女子大学, 児童学部, 教授 (30435234)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 障害児 / 家族支援 / 家族支援計画 / 家族QOL / 家族QOLアセスメント / 肢体不自由児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、障害がある子と家族を対象とした家族QOLアセスメントを基にした個別家族支援計画の作成と活用、及び肢体不自由児等のペアレントプログラムの開発である。2022年度は、前年度に引き続き次の二つの実践研究と肢体不自由児のペアレントプログラムの案の作成に取組んだ。 第一は、家族QOLアセスメントを基とした「個別家族支援計画」を用いた実践研究である。2つの研究協力事業所の利用者で研究協力の承諾を得られた家族を対象に16か月行い、2023年3月に終了した。相談支援事業者からは、家族QOLアセスメントによる家族支援の活用により、幼児期の母親等の育児や障害・発達に関わる悩み等にかかわることができたが、計画相談では対応しきれないことが多く、母親同士の情報交換や専門家に相談・助言が得られる機会が必要とする意見が得られた。現在、利用者側からの収集データの分析中で、成果は2024年開催の日本特殊教育学会で報告する。 第二は、ペアレントプログラム(以下PP)の開発に向けた実践研究(家族支援ワークショップ)である。前年に続き、12月に2回目を感染対策上小規模で実施し、家族での遊びの活動とピアによる学び合いのプログラムを行った。参加者からは、遊び・学び・語り合いの場の必要性が示され、文献研究とそれらを基に研究協力者とPPの素案を作成した。肢体不自由のある障害児のPP開発の基礎調査として保護者を対象にwebアンケートを作成し2023年度前半に実施・検証予定である。 研究対象がコロナ禍で配慮を有する肢体不自由児等の家族であったため当初2年間は実践研究を行えず、期間を1年延長した。海外の実践状況の視察も見送った。2022年開催の日本特殊教育学会にて第一の実践研究の前半の成果を報告した。2023年度末まで研究データの収集と分析を終え、成果を2024年度に関連学会や学会誌、Webページ等で発表する。
|
Research Products
(2 results)