2021 Fiscal Year Annual Research Report
幼児期の「プログラミング的思考」を育成する「表現遊び」題材の開発と実践
Project/Area Number |
19K02609
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
橋本 忠和 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70709617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江藤 亮 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00294182)
金光 秀雄 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20214489) [Withdrawn]
山口 好和 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30271018)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | プログラミング的思考 / 幼児のプログラミング体験の題材開発と検証 / 児童のプログラミング体験の題材開発と検証 / 附属小での遠隔授業 / ロボットを用いたプログラミングの授業 / 異校種カリキュラム / 認定こども園と連携の教育フォーラム / GIGAスクールITC活用研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年の研究計画において①幼児等へのプログラミング的思考育成の実態調査及び②プログラミング的思考(情報教育)研修・シラバス関わる実態調査に幼児等へのプログラミング的思考育成の実態調査は学会誌・大学紀要で公表し,コロナ禍で令和2年度・3年度はオンラインの開催となったが学会発表を数回することができた。全体としてコロナ禍のため,先行実践校の訪問は叶わなかったものの,橋本が附属小学校校長となったため附属学校とのGIGAスクールITC活用研修等に参加し,附属校の取り組みを情報収集することができた。また,②幼児のプログラミング的思考を育成するプログラミング体験の題材開発と検証については,橋本が異校種カリキュラムの検証のため附属小学校等でロボットを用いたプログラミングの授業を行い,継続的に研究を推進した。 また,山口も,GIGAスクール構想導入元年となる附属小や市内小中学校の機材整備等を指導・助言し,プログラミング教育導入のあり方を実践検証した。江藤は,コロナ禍のため函館等の附属校園で自身が訪問して開発アプリの検証を行うことは難しかったが,幼児に関しては大阪市内の保育者と連携し,小学校は附属函館小学校で遠隔による授業を行い,その映像を記録し分析した。さらに,③社会・国民に発信と検証については,学会での成果発表と共に,認定こども園と連携し,その保育者の参加の下,教育フォーラムを開催し,幼児教育におけるプログラミング教育の有り様について,3年間の研究成果を公表して,評価をえるようにした。加えて,3年間の取り組み,論文,フォーラムの記録,研究全体の成果の考察を記した報告書を作成した。
|
Research Products
(10 results)