2019 Fiscal Year Research-status Report
幼児の自立起床を促す生活習慣がストレス応答に及ぼす影響
Project/Area Number |
19K02633
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
岸本 三香子 武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (80312130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 亜由美 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (50321146)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 幼児 / 食事介入 / 唾液コルチゾール / クロノタイプ / ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
〈目的〉本研究では、保護者による幼児への食介入支援が、クロノタイプ及び唾液ストレス応答に及ぼす影響を検討した。 〈方法〉対象者は保護者の同意が得られた幼稚園児10名(5歳児)とその保護者とした。保護者には幼児の生活習慣アンケート、生活活動記録、食事記録、食事写真を依頼した。幼児は体温及び唾液コルチゾール(Cor)の測定、Fitbit Inspire HR(Fitbit社製)装着により、睡眠及び活動量の測定を行った。体温は1日7回測定し、唾液は1日5回採取し測定に用いた。調査は2019年9月(介入前)と10月(介入後)の連続する3日間とした。先行研究によるクロノタイプの朝型の特徴から、自立起床及びクロノタイプの前進を期待して、介入23日間の朝食時のたんぱく質摂取量を増加させるように依頼した。 〈主な結果〉1.介入前の朝食は、平均摂取エネルギーは336kcal、たんぱく質12.5g、脂質11.5g、炭水化物45.6gであった。介入後の朝食のたんぱく質摂取量は平均14.6gであり、目標値を達成した幼児は90%であった。2.幼児のクロノタイプの(介入前 ,介入後)割合(%)は、朝型(30.0 , 30.0)、中間型(40.0 , 50.0)、夜型(30.0 , 20.0)であり、7名の幼児のクロノタイプの点数に変化がみられた。3.朝食のたんぱく質摂取量が増加した群では、食品群別摂取頻度(納豆、豆腐、牛乳、魚)が増加しており、朝食時には食欲が認められるようになり、クロノタイプが移行する傾向が認められた。4.唾液Corは起床後に最も高くその後著しく低下し就寝時に最も低下する波形を示すが、朝食のたんぱく質摂取量が低下した群では、介入前と比較し、日中(降園時)に高値傾向を示した。朝食におけるたんぱく質摂取の増加は、幼児のクロノタイプやストレス軽減に影響を及ぼす可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、幼児に生活習慣及び食改善教育を行うことにより自立起床を促すことによる唾液ストレス応答に及ぼす影響を検討し、幼児の望ましい生活行動を提案する。 調査項目として、アンケート調査のほかに、体温及び唾液コルチゾール濃度の測定、食事調査がある。さらに幼児の活動水準を把握するため、Fitbit Inspire HR(Fitbit社製)装着により歩数及び睡眠時間、睡眠の質を測定する。本調査では、対象者10名に対し唾液コルチゾール濃度と睡眠や食事との関連を検討することができた。 特に、保護者の協力により約1か月間の朝食時のたんぱく質摂取量を増加させるという、食事介入を実施することが可能となった。調査後には結果を返却すると共に望ましい食事、生活習慣について支援することも可能であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年までの方法を踏襲し、対象者の睡眠覚醒リズムを含む生活習慣に関するアンケート、体温及び唾液コルチゾール濃度の測定、活動水準の測定、食事調査を行う。昨年の幼児は、比較的生活習慣も整っており食事内容も良好であった。今後は、さらに対象者を広げて調査する予定である。 コロナ感染拡大により研究が制限されているため、対象者による唾液の採取が困難と推察された場合は、研究方法を一部変更して実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究では、幼児に生活習慣及び食改善教育を行うことにより自立起床を促すことによる唾液ストレス応答に及ぼす影響を検討し、幼児の望ましい生活行動を提案する。調査項目として、アンケート調査のほかに、体温及び唾液コルチゾールの測定、食事調査がある。 本年度は調査対象者を10名として介入前、介入後の2回調査を行い、食事改善による唾液コルチゾール値への影響を調査した。対象数が想定していた人数よりも少なかったことにより予定金額に満たなかった。 今後は、さらに対象者を増やして調査する予定である。
|
Research Products
(1 results)