• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Is the development of recent children increasingly delayed or unbalanced?

Research Project

Project/Area Number 19K02658
Research InstitutionHimeji University

Principal Investigator

郷間 英世  姫路大学, 看護学部, 教授 (40234968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛山 道雄  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90397836)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords子ども / 発達 / 新版K式発達検査 / 発達障害 / 環境要因 / 幼児 / 発達の促進 / 発達の遅延
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本の子どもの認知発達および社会性や行動の発達の特徴や問題点を検討することを目的としている。今回は、1)最近70年間のわが国の子どもの精神発達の変遷とその特徴について、新版K式発達検査標準化のために収集された資料を分析することにより明らかにする、2)子どもの精神発達および社会性や行動の発達について、養育環境や生活習慣などの環境要因との関連を明らかにする、3)日本の子どもの発達を諸外国の子どもの発達と比較し、わが国の特徴を明らかにする、などについて研究をすすめている。
2023年(令和5年)度は、1)に関しては、2020年度までに収集した子どもから成人約3500人の「新版K式発達検査2020の」標準化資料と1983年に収集した「新版K式発達検査1983」の資料の比較を行なった。その結果、多くの発達課題では大きな変化がなかったのに対し、子どもの特定の領域の発達は時代とともに、促進してきている領域や遅延している領域のあることが明らかになった。例えば、赤・青・黄・緑を答える「色の名称」課題では、40年間で約12か月の発達の促進が認められた。一方、、正方形や三角形をまねて描く「図形模写」課題では10~11か月の遅延が、折り紙をまねて折る「折り紙」課題では、5~6か月の遅延が認められた。この結果について、世界乳幼児精神保健学会(アイルランドダブリン)で発表を行った。
また、昨年より共同研究を行っているヘルシンキ大学の教授とも来日されたときに、現在のデータの分析方法や今後の検討課題について討論した。
さらに、これまでの子どもの発達研究について、出版計画を立てその執筆を行っている。出版は、2024年夏の予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ヘルシンキ大学
  • [Journal Article] 幼児のあいさつの発達と生活能力との関連2024

    • Author(s)
      田中駿, 大久保圭子, 井上和久, 清水里美, 落合利佳, 加藤寿宏, 池田友美, 牛山道雄, 郷間英世
    • Journal Title

      子どもの健康科学

      Volume: 25(1) Pages: 17-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 発達がアンバランスな幼児の身体模倣の発達とその特徴2023

    • Author(s)
      田中駿, 牛山道雄, 郷間英世, 石倉健二
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 32(2) Pages: 90-97

    • Open Access
  • [Journal Article] この20年で子どもの発達は変化したのか:新版K式発達検査2001と2020の標準化資料の比較から2023

    • Author(s)
      田中駿, 郷間英世
    • Journal Title

      発達・療育研究:京都国際社会福祉センター紀要

      Volume: 39 3-9 Pages: 3-9

  • [Presentation] 「しりとり」による発達評価についての検討2024

    • Author(s)
      田中駿, 牛山道雄, 清水里美, 郷間英世
    • Organizer
      第10回 小児診療多職種研究会
  • [Presentation] 人間の精神発達曲線への多項式のあてはめ:新版K式発達検査2020の認知・適応領域の標準化資料の分析から2024

    • Author(s)
      清水寛之, 田中駿, 清水里美, 足立絵美, 郷間英世
    • Organizer
      日本発達心理学会 第35回大会
  • [Presentation] 人間の精神発達曲線への多項式のあてはめ:新版K式発達検査2020の言語・社会領域の標準化資料の分析から2024

    • Author(s)
      田中駿, 清水寛之, 清水里美, 足立絵美, 郷間英世
    • Organizer
      日本発達心理学会 第35回大会
  • [Presentation] Developmental trends and changes in Japanese children, comparing assessment data from 1983 and 20202023

    • Author(s)
      Hideyo Goma, Yui Zen
    • Organizer
      世界乳幼児精神保健学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児の発達を評価するための「しりとり」の有用性2023

    • Author(s)
      田中駿, 牛山道雄, 郷間英世
    • Organizer
      第70回 日本小児保健協会学術集会
  • [Presentation] 成人期知的障害者の発達評価:新版K式発達検査2020の結果から2023

    • Author(s)
      田中駿, 山東愛美, 足立絵美, 立田瑞穂, 全有耳, 郷間英世
    • Organizer
      日本発達障害学会 第58回研究大会
  • [Presentation] 新版K式発達検査2020の活用可能性2023

    • Author(s)
      郷間英世, 清水里美, 田中駿, 全有耳, 神尾陽子
    • Organizer
      日本発達障害学会 第58回研究大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi