2019 Fiscal Year Research-status Report
Australia-Japan Comparative Study on Globalized School Management: Focusing on IB School
Project/Area Number |
19K02672
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐藤 博志 筑波大学, 人間系, 准教授 (80323228)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 校長のリーダーシップ / 学校マネジメント / グローバル化と学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、グローバル化された学校におけるマネジメントのあり方を、日本とオーストラリアの比較分析を通して解明することである。令和元年度においては、オーストラリアのIB認定校に訪問調査を行った。校長への聞き取り調査で明らかになったことは、校長が児童生徒を大切にし、児童生徒と交流する理念と行動を持っていること、詳細な経営計画を設けていること、教職員との良好な人間関係を持っていること、グローバル化が重要であると考えていることである。また、IBコーディネーターの役割が大きいことが指摘された。そこで、IBコーディネーターにも聞き取りを行った。IBコーディネーターは、IBに関する豊富な知識を持ち、グローバル化についても重要性を認識している。このほか、オーストラリアでは、IB教員の養成を担当している大学教員にも聞き取り調査を行った。その結果、IB認定校の質は学校間で多様であること、校長がグローバル化について深く理解していることが非常に重要であることが指摘された。このほか、IB認定校以外のグローバル化に力を入れている学校にも訪問調査を行った。そこでは、学校経営計画、実施、学校評価のサイクルが展開しており、多文化共生に力を入れていた。IB認定校とそれ以外の学校を比較すると、IB認定校ならではの職であるIBコーディネーターの役割が大きいことが明らかになった。 令和元年度は、グローバル化された学校におけるマネジメントに関する先行研究を収集し、検討した。その結果、IB認定校の学校マネジメントの研究は、IBの概念や教育方法を視点としてそれとの関連で論じられていることが分かった。一方、世界標準的な学校マネジメントの研究方法を活用し、IB認定校やそれ以外の学校におけるグローバル化された学校におけるマネジメントの研究を行うことも有効ではないかと着想した。今後も研究の進展に努力して行きたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和元年度は、オーストラリアにおける現地調査を行うことができた点が大きな成果である。特に、校長のリーダーシップの実像やIBコーディネーターの重要性について明らかにすることができた。オーストラリアで情報を多く集められたことが今後の研究の基盤となる。また、先行研究のレビューによって、英語による研究方法や論文の構成について理解することができた。このほか、グローバル化と学校という観点から、日本や世界の学校と教師の状況を検討し、関連する研究成果をつくることができた。そして、今後の研究を日本の現地調査を含めて行うにあたり、校長とIBコーディネーター(または教務主任)を軸に学校マネジメントを明らかにしていく方針を立てることができた。以上の理由から、本研究課題は、おおむね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、日本におけるIB認定校の調査を行い、事例データを収集し、比較分析を行うことを予定している。事例に多くあたることが必要と考えるため、事例研究の深さについても適切なレベルを維持するように留意する予定である。また、引き続き、先行研究の検討を行い、本研究の位置づけや意義について論文において学術的に説明できるようにする必要がある。さらに、IB認定校だけでなく、グローバル化に力を入れている学校を対象にすることが適切であると考えている。その理由は、IB認定校の特徴を明らかにするためには、IB認定校以外との対比が有効な手段であると考えたからである。なお、新型コロナウイルスの感染状況によって、学校への訪問調査が難しい場合は、オンラインによる調査も取り入れて対応していく予定である。同時に、収集したデータを活用して、論文として研究成果を著すことを考えている。
|
Research Products
(1 results)