2021 Fiscal Year Final Research Report
Development of the Model of Teaching Materials and Suggestions for Teaching Methods Related to Japanese Language for Senior High School Aimed at Deep Learning
Project/Area Number |
19K02698
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Sendai Shirayuri Women's College (2021) Fukushima University (2019-2020) |
Principal Investigator |
Takahashi Masato 仙台白百合女子大学, 人間学部, 特任教授 (00809189)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 深い学び / 思考力 / 判断力 / 表現力 / 創造性 / 複数テクスト / マルチレイアードテクスト |
Outline of Final Research Achievements |
According to the research, we have got the system of the skills for deep thinking.So we have got the text based on multi-layered text. Our system is considered the solusion for the prlblem of the prosess of thinking.
|
Free Research Field |
国語科教育
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
新学習指導要領では、すべての学習の基盤となる資質・能力の一つとして、言語能力が挙げられている。見方・考え方を働かせた「深い学び」を実現する上でも、他者の考えと自分の考えを吟味したり検討したりすることを通して、自分で新しい考えを生み出すという創造的に考える力を育てるための具体的な方略が求められており、主体的に思考し、判断し、表現する上で、考えの形成がいかになされるか、考えの形成にはどのような方略が求められるのか、さらには、考えの形成に資する認知的な枠組みの形成に対する可能性を示すことができたことが学術的・社会的な意義である。
|