• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

漢字語彙の運用力を育成するためのカリキュラム開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K02706
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

冨安 慎吾  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40534300)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords漢字学習 / 方略 / 学習観
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、次の3点の結果を得た。
①2021年度から実施していた小学校国語教科書の分析を完了した。これは、マルザーノの新分類体系における「知識」の領域を参照しながら、国語教科書における漢字学習の学習内容を整理したものである。分析の結果については、「漢字に関する学習内容としての知識についての検討:小学校国語教科書の分析を中心に」『国語科教育』92、14-22として発表した。
②漢字学習方略の体系的記述について、先行研究のレビューを行い、その結果の一部を「漢字学習方略に関する体系的記述についての検討」全国大学国語教育学会2022年東京大会 において発表した。漢字学習方略については、第二言語としての日本語学習を対象にした研究が多く、ついで特別支援教育分野における研究が多い。そこで、国語教育研究分野において、これらの先行研究を活用する方法について検討した。
③漢字に関する学習内容を、コンテンツである「漢字の性質」から考えるために、生態学的意味論を参照しながら、生態学の知見を参照しながら考察した。その結果の一部を「漢字に関する学習内容についての検討:生態学的意味論の視点から」全国大学国語教育学会2022年千葉大会において発表した。漢字については、一字一字が固有のシグニファイア群として考えることができる。この考え方は、漢字学習をシグニファイア群としての漢字を理解していく学習と捉える視座を提供するものである。
2023年度は、①②③の結果を統合しながら、漢字学力についての評価の実施と、カリキュラムの提案を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、漢字学力についての評価方法とカリキュラムの開発を実施する予定であったが、漢字学力の設計に時間を費やしたことに加え、検討のための理論として、生態学的意味論に着目したことから、設計の見直しが必要となった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、これまでの研究結果に基づき、次のように研究を進める。
①これまでに設計した漢字学力の枠組みに従い、評価方法を開発し、実施・検討を行う。ここまでの研究から、漢字学力は広範な範囲にわたり、これを一度に評価しようとすることは、学習者の負担が大きくなりすぎることが想定された。そのため、評価方法については、「熟語」「筆順」「漢字の構成」等に限定し、既存の「読み/書き」とは異なる漢字観を評価することができる方法としての開発・実施を行う。
②①の結果に基づき、カリキュラムの開発・提案を行う。

Causes of Carryover

当初予算では、学会発表などの旅費を計上していたが、コロナ禍の影響によって一大会がオンライン開催となり、その予算を執行しなかったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 漢字に関する学習内容としての知識についての検討――小学校国語教科書の分析を中心に――2022

    • Author(s)
      冨安 慎吾
    • Journal Title

      国語科教育

      Volume: 92 Pages: 14~22

    • DOI

      10.20555/kokugoka.92.0_14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 漢字に関する学習内容についての検討:生態学的意味論の視点から2022

    • Author(s)
      冨安慎吾
    • Organizer
      全国大学国語教育学会
  • [Presentation] 漢字学習方略に関する体系的記述についての検討2022

    • Author(s)
      冨安慎吾
    • Organizer
      全国大学国語教育学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi