• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

教員養成学部における歌唱指導のためのeラーニング教材の開発

Research Project

Project/Area Number 19K02709
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

栗栖 由美子  大分大学, 教育学部, 教授 (30305023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿南 雅也  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (10517080)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアレクサンダー・テクニーク / 歌唱指導 / 発声 / 姿勢 / 呼吸 / 響き
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、教員養成学部・小学校音楽科の講義において使用可能な、歌唱指導のためのeラーニング教材を開発することである。
今年度は、まず、小学校教員に求められている歌唱指導の発声に関する技能と、それを獲得する方法を、学習指導要領と学習指導要領に基づいて作成された教科書ならびにそれに付随する指導書をもとに精査し、『小学校教員に求められる発声に関する技能』としてまとめた。その成果として、上記の論文においては、指導内容から、以下の4つの課題を指摘した。①適切な姿勢の指導をする上で、身体の構造と機能についての理解が求められる。②発声に関する抽象的な指導助言が多い。③身体の部位に着目した響きの指導において、矛盾した部分がある。④範唱できるだけの歌唱技術が教員に必要である。
次に、全国の教員養成学部の歌唱指導者に対してアンケート調査を行い、『小学校教員養成における歌唱指導の実際と課題』において、歌唱指導の実情と課題を明らかにした。以上の成果としては、学生たちの歌唱技術と、その指導法の習得の過程に乖離があることを指摘するとともに、教員養成段階での、歌唱指導テキストとeラーニング教材を併用した指導体系の構築にあたり、具体的には、以下の4点の課題を導き出すことができた。①学習指導要領に記載されている「自然で無理のない、響きのある歌い方」を、学生たちにどのように理解させ、指導に結び付けさせるのか。②経験や演奏レベルが違う学生たちに対して、どのような教材を、どのように提供するのか。③身体を使って声を出すことへの認識が足りない学生に対しては、どのような教材が有効なのか。④音楽専科教員の育成も視野に入れたうえで、歌唱指導テキストと、eラーニング教材を開発していく必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度の計画では、教員養成段階における歌唱指導に関する知識と技能の明確化、全国の教員養成学部の歌唱指導者へのアンケート調査の実施、アレクサンダー・テクニークの技術習得、以上の3点を掲げた。コロナウイルスの影響により、2月27日と28日に予定されていたアレクサンダー・テクニークのレッスンを受講することができなかったため、今年度は、4回のレッスンしか受講できていない。しかしながら、その他は、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後の方向性としては、前年度にまとめた、教員養成大学の学生たちの歌唱における不安や悩み、ならびに今年度の実績で報告した、全国の教員養成学部の歌唱指導者へのアンケート調査結果と、小学校教員に求められている歌唱指導における発声の技能を照らし合わせることにより、教員養成段階において習得すべき歌唱指導に関する知識と技能をさらに明確化し、実際に、初等教育教科に関する科目・音楽(小)において扱う指導内容を具体化する。

Causes of Carryover

研究代表者(栗栖)、研究分担者(阿南)ともに、2月に予定していた出張が、コロナウイルスの影響で中止となったため、旅費において、予定していた額を使用することができなかった。旅行の中止に伴い、栗栖においては、アレクサンダー・テクニークのレッスンが受講できなかったため、「その他」の経費で支払うはずであったレッスン代を使用することができず、次年度使用額が発生した。次年度は、アレクサンダー・テクニークの受講料、学会発表等の旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] 小学校教員に求められる発声に関する技能2019

    • Author(s)
      栗栖由美子
    • Journal Title

      大分大学教育学部研究紀要

      Volume: 第41巻 第1号 Pages: 71ー86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校教員養成における歌唱指導の実際と課題2019

    • Author(s)
      栗栖由美子
    • Journal Title

      大分大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      Volume: 第37号 Pages: 25-34

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi