2020 Fiscal Year Research-status Report
教員養成学部における歌唱指導のためのeラーニング教材の開発
Project/Area Number |
19K02709
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
栗栖 由美子 大分大学, 教育学部, 教授 (30305023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿南 雅也 大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (10517080)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アレクサンダー・テクニーク / 歌唱指導 / 発声 / 姿勢 / 呼吸 / 響き |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、教員養成学部・小学校音楽科の講義において使用可能な、歌唱指導のためのeラーニング教材を開発することである。 今年度は、『教員養成学部学生の発声技能の捉え』(2018)、『小学校教員に求められる発声に関する技能』(2019)、『小学校教員養成における歌唱指導の実際と課題』(2019)において指摘した問題点を整理し、『初等教育教科に関する科目「音楽」における新しい授業構成の提案』において、初等教育教科に関する科目「音楽」の新しい授業の枠組みを提案するとともに、これから取り組むべき課題について言及した。 まず、上記の3つの報告書の問題点を検討した結果、授業構成の枠組みを構想する上で考慮するべき中心課題は、次の3点に集約された。①学生たちに、身体の構造と機能についての理解が深まるようにすること。②響きのある歌い方の理解が深まるようにすること。③学生たちの歌唱技術とその指導法の習得の過程に乖離を生じさせないようにすること。また、個別の課題として、学生の経験や演奏レベルについて、学生の学習・練習時間の少なさ、受講学生数の多さ等あるが、それも含めて授業の枠組みを考える必要があることを指摘した。 次に、以上の課題と、初等教育教科に関する科目「音楽」の本大学における問題点と課題を踏まえて、3回の新しい授業の枠組みを提案した。授業を中心として、授業前と授業後に設定されているeラーニングは、小学校教員養成学部における歌唱指導では初の試みとなる。また、身体の構造と機能の理解のために導入する三次元動作解析システムを使った教材は、身体の機能と発声を結び付けることに有効に働くと確信している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度の計画では、初等教育教科に関する科目「音楽」における授業の枠組みの検討、eラーニング教材の検討、アレクサンダー・テクニークの技術習得、以上の3点を掲げた。今年度は、コロナウイルスの影響により、予定していたアレクサンダー・テクニークのレッスンを1度も受講することができなかったため、授業の枠組みを作成することにとどまり、eラーニング教材・歌唱指導内容の具体化には及ばなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、『初等教育教科に関する科目「音楽」における新しい授業構成の提案』において提案した3回の授業の枠組みの具体化に加えて、本大学で実施が始まった1回の授業においても具体化していくが、学生のレベルに応じたeラーニング教材も視野に入れて作成することとする。
|
Causes of Carryover |
研究代表者(栗栖)は、コロナウイルスの影響により、アレクサンダー・テクニークのレッスンを受講することが全くできなかったため、旅費、その他の経費で支払うはずであったレッスン代を使用することができず、次年度使用額が発生した。次年度は、コロナウイルスが終息次第、アレクサンダー・テクニークの受講料とその旅費、また、学会発表等の旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)