• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

子どもの深い科学概念構築を志向した理科授業デザイン支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K02713
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

小野瀬 倫也  国士舘大学, 文学部, 教授 (00609761)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords教授・学習過程 / 素朴概念 / 教員養成・育成 / 理科授業デザイン / 教授・学習プロセスマップ
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の前半は,開発を目指している理科授業デザインシート開発の準備段階であり,中盤以降は実践的検討を行う計画であった。
①先行研究の分析:理科授業デザインシートは,その基本的な構造の枠組みは理科の教授・学習プロセスマップである。2019年度から引き続き理科の教授・学習プロセスマップの実践事例について,その有用性の検討を行った。その成果は,「教授・学習プロセスマップを用いた理科授業デザイン支援の研究」(小野瀬・佐藤,2020)としてまとめられた。
②理科授業デザインシート(仮称)開発のための実践:2019年度から公立中学校と共同で進めてきた教授・学習プロセスマップに基づいた授業デザインについて,総合的な学習の時間における講座学習の中で基本的な雛形を作成し実践を行った。その成果は「教授・学習プロセスマップによる総合的な学習の時間の授業デザイン」(小野瀬ら,2021)としてまとめられた。本研究の成果については,理科授業デザインシート開発に向けた基礎的な実践に位置づけられる。本実践を発展させるべく2020年度後半に第2回目の講座学習が企画された。その成果について,今後分析を進めていく。
③子どもの素朴概念:子どもの「音」に関する素朴概念の様態とその発展への志向について研究を進め,その成果は複数の学会において発表した。その結果,研究者や実践家から意見を頂くことができた。また,「溶解」に関する素朴概念の様態の分析とその発展を目指した授業デザインについて具体的な事例の中で考察した。それは,子どもの科学概念形成過程において,情意面における変容の過程や社会的活動の中での科学概念構築が大切であり,これらの過程の結果としての最終的な認知の状態が重要である。こうした視点から検討した成果は,論文「認知的・社会情動的スキルを組み込んだ理科学習評価モデルの検討」(石川・小野瀬・佐藤,2021)としてまとめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響があり,2020年度に実践を予定していた教員研修を行うことが出来なかった。2021年度は7月に予定されているので,実施されることを期待したい。そのほか,2020年度は研究対象としている小学校等の授業カリキュラムがコロナ禍による休校の影響で予定された内容での実践が実施出来なかった。2021年度については,大学において2020年度に実施された授業の分析や,今後の実践への適用などに対象を広げていきたい。
学会等を通じての情報発信についても研究の遅れから発表本数を絞った。今後は,学会発表の形態も多様な形で実施される事が考えられるが柔軟に対応していきたい。

Strategy for Future Research Activity

2020年度に実施出来なかった川崎市総合教育センターにおける教員研修講座が,2021年度は7月に予定されている。実施を期待している。そのほか,2020年度に小学校などで授業実践を予定していた授業実践の内容について,遅れてはいるが実施したい。このことについては,研究協力をしていただく教員の異動や担当学年の変更が出てくるので,なるべく早期に計画を立てていきたい。また,大学において2020年度に実施された教員養成関連の授業の構築や分析など,研究成果の適用範囲の対象を広げで行くことも考えていきたい。全体的な研究の進展の遅れについては,今後2年間の研究期間の中で取り戻して行きたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響があり,予定していた研究授業が行えなかったため,本来購入するはずであった消耗品等に使用する予算が残った。また,学会発表や参加についてもオンラインによる開催や紙上発表による開催を余儀なくされたため,交通費や宿泊費等に使用する予算の残額が生じた。今年度は,昨年度行えなかった研究授業を行う為,その分の消耗品を併せて購入する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 認知的・社会情動的スキルを組み込んだ理科学習評価モデルの検討2021

    • Author(s)
      石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • Journal Title

      臨床教科教育学会誌

      Volume: 20 Pages: 15~27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教授・学習プロセスマップによる総合的な学習の時間の授業デザイン2021

    • Author(s)
      小野瀬倫也・荒木奇跡・高木麻夕子・櫻井優樹
    • Journal Title

      初等教育論集

      Volume: 22 Pages: 34~54

  • [Journal Article] 教授・学習プロセスマップを用いた理科授業デザイン支援の研究2020

    • Author(s)
      小野瀬倫也,佐藤寛之
    • Journal Title

      理科教育学研究

      Volume: 61 Pages: 67~81

    • DOI

      10.11639/sjst.sp19005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教授・学習プロセスマップを用いた理科授業デザイン支援の研究2020

    • Author(s)
      小野瀬倫也・佐藤寛之
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 子どもの「音」に対する素朴概念から立ち上げる理科授業2020

    • Author(s)
      石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
  • [Presentation] 子どもの「音」に対する素朴概念の発展を志向した授業デザイン2020

    • Author(s)
      石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
    • Organizer
      日本理科教育学会関東支部大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi