• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

観光資源の再発見・再認識を基に地域活性化を考え合う地理ESD授業の開発

Research Project

Project/Area Number 19K02729
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

永田 成文  三重大学, 教育学部, 教授 (40378279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金野 誠志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50706976)
磯野 巧  三重大学, 教育学部, 講師 (50754884)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords地域の課題 / 構想 / 地理総合 / ESD / 遠隔会議
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は三重大学と鹿児島県立徳之島高等学校と三重県立尾鷲高等学校が連携して,地理総合を想定した身近な地域の課題の解決策を構想するための一連の地域調査を行い,思考・判断した結果を表現として伝え合った。具体的には,それぞれの高校生の生活圏である地域の人口減少に端を発する活力の低下という課題を捉えさせ,地域資源の1つである観光資源の活用により課題を解決できないかという地域調査を行い,遠隔会議でお互いの調査結果を発表し合った。
2019年度は徳之島高等学校の地理選択者1学年と尾鷲高等学校の地理選択者2学年で,お互いの地域のよさを伝え合う地理ESD授業を実践した。両校の生徒が地域調査によりお互いの地域の良さについて再認識・再発見したことを伝え合うことができた。この連携については著書にまとめることができた。
2020年度は,本格的な地理ESD授業の一環として,徳之島高等学校と尾鷲高等学校の2学年の生徒が,地域の観光資源の活用を伝え合う遠隔会議に向けて,大学の教科教育教員による「地域の人口減少と少子高齢化を捉え,両地域の共通課題と地域資源の活用を考える」授業と大学の教科専門教員による「地域の観光資源の特色と他地域の観光資源の活用事例から地域を振り返る」授業を基に(5月-8月),徳之島高等学校と尾鷲高等学校の教員によるさらなる地域調査の授業を行い(10月-12月),その成果発表として遠隔会議を実施した(12月)。
遠隔会議では,それぞれの地域の観光資源の活用について仮説を立て,グループごとに地域調査を基にした仮説検証の結果を報告しあった。両地域では地域の活性化のための観光資源の活用の在り方について共通点や相違点があり,両校の生徒は改めて地域の観光資源を再発見・再認識することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度のお互いの地域の魅力を伝え合う地理ESD授業を踏まえて,地理総合の単元「生活圏の調査と地域の展望」に位置づけて,三重大学と徳之島高等学校と尾鷲高等学校の連携により,地域の観光資源に着目して地域の課題の解決に向けて思考・判断していく地域調査を核とした地理ESD授業を実践することができた。
大学教員による地域の課題や観光資源の活用にかかわる授業を踏まえて,高校教員による課題解決のための仮説を設定して地域調査により検証を行い,思考・判断したことを遠隔会議で表現するという地理ESD授業としての体制を確立することができた。
課題として,地域調査の一環として現地調査(フィールドワーク)の導入が不十分であったことが挙げられる。仮説を検証するために現地調査が必要であることを生徒に意識させる必要がある。また,一方の高等学校の通信網の規制により遠隔会議システムを十分に活用できなかった。Web会議との併用も視野に入れて,お互いの表現としての発表の様子がより伝わるような遠隔会議の方法を模索していく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は,徳之島高等学校と尾鷲高等学校において対象となる生徒の学年は異なったが,地域のよさを伝え合うことで,学習者が当事者意識に基づいて地域の活性化の方策として観光資源の活用を考え合う地理ESD授業プログラムを実施し,3年間の研究の土台をつくることができた。
2020年度は,徳之島高等学校と尾鷲高等学校で同一の2学年の生徒を対象として,地理総合の「生活圏の調査と地域の展望」を想定して,地域の観光資源を活かした活性化策を伝え合う地理ESD授業のプログラムを開発し,実践を行い,その成果について,アンケート調査やワークシート記述から,地域の観光資源のよさを再発見・再認識できたか,持続可能な地域づくりの意識が高まり行動の変革が促されたかという視点から分析した。
2021年度は,2020年度と同じ集団の3学年において,地理探究の「持続可能な国土の探究」を想定して,日本の観光資源を活かした活性化を伝え合う地理ESD授業のプログラムを開発し,実践・分析を行う。
2020年度と2021年度の両校の学習成果を比較することで,生活圏と国土の地域調査を系統的に行うことでどのように学習成果が高まるのか,両校における学習成果の違いはみられるのかを分析していく。これらの分析は学会等で報告していく。

Causes of Carryover

研究代表者と研究協力者ともコロナウィルスの世界的な流行により国内外の調査や学会参加ができなくなったことを主要因として,旅費を中心に予算を計画的に執行することができなかった。
今後,可能な国内外の調査を行い,学会に参加して研究成果を発信していく。地理ESD授業としての地域調査における必要物品や遠隔会議システムとWeb会議システムのコラボによる機材の購入を検討し,大学と高等学校との連携をより深めていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 台湾での歴史の相対化と日本の教育への示唆-「郷土」教材を捉える新北市の学習者の視点に着目して-2021

    • Author(s)
      金野 誠志
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 39 Pages: pp.37-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾の「郷土」 教材と日治時期の近代化形成及び文化遺産との関連に関する考察2021

    • Author(s)
      金野 誠志
    • Journal Title

      地理教育研究

      Volume: 28 Pages: pp.22-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 持続可能性に基づいたESDとしての地理的探究による中等地理授業-オーストラリアNSW州の環境単元を手がかりに-2020

    • Author(s)
      永田 成文
    • Journal Title

      社会系教科教育学研究

      Volume: 32 Pages: pp.1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然のなかの光と音の観光2020

    • Author(s)
      坂本優紀, 池田真利子, 磯野 巧, 卯田卓矢, 柿沼由樹
    • Journal Title

      月刊『地理』

      Volume: 65(10) Pages: pp.43-50

  • [Presentation] 生活文化の多様性からみた東南アジア・オセアニアの地理授業2020

    • Author(s)
      永田 成文
    • Organizer
      日本地理学会地理教育専門委員会第38回地理教育公開講座(日本地理学会 2020年度秋季学術大会九州大学大会シンポジウムS604)
  • [Presentation] 世界の人口問題の解決の方向性を考察・構想する高等学校における地理ESD授業-人口転換による人口ボーナス期と人口オーナス期に着目して-2020

    • Author(s)
      永田 成文
    • Organizer
      全国地理教育学会第14回大会シンポジウム「現代の人口問題と地理教育・社会科教育における課題と扱い」
    • Invited
  • [Book] 持続可能な社会に向けての教育カリキュラム-地理歴史科・公民科・社会科・理科・融合-2021

    • Author(s)
      井田仁康,永田成文ほか25名
    • Total Pages
      315(pp.228-241執筆)
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772242196
  • [Book] 中学校社会科教育・高等学校地理歴史科教育2020

    • Author(s)
      棚橋 健治, 草原 和博, 川口 広美, 金 鍾成,永田成文ほか 17名
    • Total Pages
      192(pp.95-108執筆)
    • Publisher
      学術図書
    • ISBN
      9784780606805

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi