2022 Fiscal Year Research-status Report
Processing and Mediating the Construction of Perspectives on Nature in 6 layers of Art through Language and Plastic arts.
Project/Area Number |
19K02740
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
磯部 錦司 椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (40322614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Imig Alexander 中京大学, 国際教養学部, 准教授 (50511143)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自然 / 生命観 / アート / メディエーション / 言語 / 造形 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,<自然/生命>を視点に,言語と造形によるメディエーションから「芸術の6層」を検証することを目的とした一連の研究である。自然観を核となる「知」ととらえ,諸外国と日本の小学校において「生命(いのち)のイメージ」を主題に,ワークショップと鑑賞活動を展開した。2019年度は,主にアフリカ(タンザニア)において実践と資料収集をおこない,造形 (色,形),言語(日本語,スワヒリ語)を用い分析を試みた。2020年度は,日本の小学校において実践と資料収集,及びアフリカとの比較鑑賞をおこない,子供の言 語と造形をとおしたアート・メデュエーションをおこなった。2021年度においてその実践と内容を検討した。2021年の報告では、アフリカで担任として実践に関わった笹瀬が、日本において担任を務める小学校の学級において鑑賞活動の記録をもとに行った。2022年では、附属小学校において同実践を試み、アフリカの子どもたちの表現内容について、造形と言語を用い日本の子どもたちの「生命(いのち)」の解釈について、表現内容を中心にその特徴を示した。 成果として生活・文化及び環境を背景とした表現の相違点と類似点をみることができ,その内容は,視覚的な内容,自然に対する感情や願い,状況や関係性,生命力への共感に見ることができた。色の表現や,扱われる題材に相違は見られるが,内容は共通している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
アフリカでの実践及び資料の収集は計画的に実行でき,日本における実践の分析と内容の分析について示すことができているが,ドイツでの記録の収集は中止となり過去の収集記録を反映させ分析することとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初予定していたドイツでの実践及び資料の収集が引き続き困難となり,旅費,材料費,人件費等において未使用となった。2023年度において,資料収集と日本での実践及び内容の分析を行う。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたドイツでの実践及び資料の収集が困難となり,旅費,材料費,人件費等において未使用となった。2023年において計画し実行する。
|
Research Products
(2 results)