2020 Fiscal Year Research-status Report
小学校生活科・社会科における空間認識形成の実態調査と指導方略のモデル化
Project/Area Number |
19K02760
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
渡邉 巧 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (00780511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阪上 弘彬 兵庫教育大学, その他部局等, 助教 (30791272)
大坂 遊 徳山大学, 経済学部, 准教授 (30805643)
岡田 了祐 お茶の水女子大学, 教学IR・教育開発・学修支援センター, 講師 (80757287)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 生活科教育 / 社会科教育 / 空間認識 / 市民性 / カリキュラム / 学習指導 / 教師教育 / 教科教育学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、小学校生活科・社会科における空間認識の指導実態と課題を「授業の目標・内容・方法」「学習環境の構成」「子どもの学習における躓き(学習指導の難しさ)」「地域環境の活用」を視点に解明する。空間認識の指導方略モデルを開発し、効果の検証を行うことをねらっている。そのために、本研究では文献調査および実地調査(質問紙および授業観察、インタビュー)によって、小学校生活科・社会科(おもに地域学習)における空間認識形成の指導実態と課題(困難な側面)を解明し、それを克服するための指導方略のモデル開発に取り組む。 上記の研究において、2年次の令和2年度は、新型コロナウイルス感染症等の社会的状況を踏まえて、実地調査(とくに授業観察)を縮小し、小学校社会科・生活科における空間認識に関する学習指導に言及した文献を収集・分析した。その内、小学校社会科(第3学年から第6学年)について、国際的な文脈から意義・特徴を検討し、英語での論文投稿をおこなった。 また、令和2年度後半は、西日本の複数の公立小学校等に協力を得て、小学校生活科(第1学年・第2学年)における空間認識(身近な場所や環境に関わる学習)の指導実態と課題について、小学校教員へのインタビュー調査をおこなった。インタビュー調査の結果は、質的に分析を進めている。その中で、小学校社会科と生活科における空間認識に関わる指導の関係性や相違も明らかになった。生活科における教師教育(教員養成・教員研修)の課題も指摘された。 この他、欧米(ドイツ、アメリカ等)の動向に関する文献調査をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度前半は、新型コロナウイルス感染症等の社会的状況を勘案し、文献調査を中心に進めた。2020年度後半は、インタビュー調査をおこなうことができた。調査および研究協議では、オンライン会議も使用した。当初計画からはやや遅れているが、現在の社会的状況下においては、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度も文献調査を併用し研究をおこなう。社会的状況を考慮した上で、オンライン会議システム等も活用しながらながら、インタビュー調査(小学校社会科)を進める。
|
Causes of Carryover |
2020年2月以降に予定していた国際学会の参加や国外での資料調査等が、新型コロナウイルス感染症等の状況によって、開催中止や渡航中止となり、国外旅費が大幅に繰り越しとなった。また、2020年度は国内学会の多くがオンライン開催となり、研究協議もオンライン会議システムで実施したために、旅費の使用が大幅に減少した。2021年度も多くの学会がオンライン開催であるとともに、遠方での実地調査も難しいと思われる。そのため、研究の調査や整理・分析、成果公表等に関わる経費として、助成金を使用し、研究計画を遂行する。
|
Research Products
(2 results)