2020 Fiscal Year Research-status Report
Construction of Datebase for the Reception of Western music and the History of Music education in Tohoku region
Project/Area Number |
19K02776
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
佐川 馨 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40400519)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 唱歌教育 / 東北 / 洋楽受容 / データベース / 音楽教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、明治の洋楽黎明期から昭和初期の東北地方における洋楽受容と関連する唱歌教育普及過程の資料を収集し、デジタルデータ化してデータベースを構築することを目的とする。具体的には、下記の三つの取り組みを通して地域の音楽文化遺産の継承と、地域の音楽素材に着目した研究と実践の充実に資することを目指す。 ⅰ)明治の洋楽黎明期から昭和初期の東北地方における洋楽受容と唱歌教育普及過程のライブラリの設置、ⅱ)上記を活用した研究者及び社会教育・学校教育への資料提供、ⅲ)ライブラリの資料を活用した教材開発と大学等における授業実践。 2020年度は研究の11段階中、【Ⅳ4月~6月ライブラリの開設準備、各県教育センター等での資料収集、収集した資料の整理とデジタルデータ化】、【Ⅴ7月~9月関係機関への広報、ライブラリの試験的公開】、【Ⅵ10月~12月ライブラリの改善と本公開、関係機関への広報②、資料提供サービスの試験的運用】、【Ⅶ1月~3月ライブラリ資料の活用による教材とカリキュラムモデルの開発】に取り組む計画であった。そのうち、資料の収集については一定程度の成果が得られたが、コロナの影響により他県への移動の制限があり、予定の成果には届かなかった。2021年度の取り組みでは、予定の段階に進めるよう努力していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナの移動制限により、予定どおりの資料収集が進んでいない。最終年度となるため、エフォートを見直し、重点的に取り組んでいきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画を見直し、研究内容を精査しながら着実に進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナの事情により当初計画よりも遅れてしまった。今年度は計画の遅れを取り戻せるよう取り組んでいく。
|