2019 Fiscal Year Research-status Report
生活者育成ためのレッスン・スタディを軸とした教員研修モデルの開発
Project/Area Number |
19K02787
|
Research Institution | Fukuoka University of Education |
Principal Investigator |
貴志 倫子 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60346468)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 紀子 大阪体育大学, 教育学部, 特任教授 (90212597)
井元 りえ 女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (30412612)
鈴木 真由子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60241197)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教員研修 / 生活者育成 / 消費市民社会 / 家庭科 / レッスン・スタディ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,UNESCOが提唱する生活に責任をもつ市民(生活者)の育成のために、その役割を担う家庭科のレッスン・スタディを国際連携のもとで推進することを通して,授業研究の過程に必要な情報とツールを解明し、家庭科教育の視点に基づく授業研究を充実させることを目的にしている。 本年度は、第一に、生活者育成の授業実践力向上に関する各国の教員研修の動向を把握するため、生活者育成の実践先進国といえる欧州の動向を文献調査より捉えた。具体的には,生活者育成の教育推進のため,オンラインでの養成・研修を展開しているProfESus.euのプロジェクトを対象に調査した。2020年1月23日に、プロジェクトリーダーのJohanna Michenthaler氏にSkypeによるインタビューを行い、カリキュラム内容や実施状況などプロジェクトの概要を捉えることができた。また、アジア地区家政学会(中国)の機会を利用し,中国浙江省で連携する小学校において授業研究を進め、教員研修の事例を収集した。 第二に、各国での生活に責任をもつ市民(生活者)の育成にかかるレッスン・スタディの実践推進のために、研究協力者との連携によるシンポジウムと授業視聴を伴うワークショップを企画し、2020年8月国際家政学会(アメリカ)での実施が採択されている。ワークショップでは、日本におけるレッスン・スタディの事例を国際会議の場で他国の会員に公開し、レッスン・スタディへの理解を深めることをめざし、準備を進めた。具体的には、富山市立興南中学校の山崎陽江教諭の協力を得て、技術・家庭科(家庭分野)の授業(テーマ「様々な支払方法とインターネット通信販売」)を、授業の計画から実施まで、当科研メンバーとの協働の討議のなかで行い、授業の参観と動画撮影を行った。また、これをもとに、国外の家庭科教育関係者と授業分析ができるように授業動画の編集を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
近年の学力観からみた家庭科における学力の整理と授業研究の事例分析の論文化、ProfESus.euのカリキュラム内容や実施状況について公開されている資料調査、および中国、日本での授業研究を進めることができた。 一方、ProfESus.euプロジェクトを推進したAnne Von Laufenberg Beermann氏、Johanna Michenthaler氏らに3月、対面によるインタビューを行う予定であったが、新型肺炎の影響による渡航キャンセルのため実施できず、プロジェクトの教員研修の実際や研修受講生のその後を詳細に検討するとの当初目的は、十分達成できていないため。また、アジア地区の家庭科関連科目の実施国であるシンガポール、台湾の教員研修の詳細事例も計画通りには収集することができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
ProfESus.euの調査は、年度内に実施できるよう渡航計画を立て直すが、新型肺炎の影響により渡航困難な状況が長引くようであれば、インターネットを介したインタビューも視野に入れて検討する。2020年8月アメリカアトランタで開催予定の国際家政学会での実施が採択されており、目下、この企画を遂行するために協力者と連絡をとり進めているが、上記と同様の理由により学会の開催が危ぶまれる。延期、中止の場合には、日本国内での研修事例の調査を行うとともに、国外研究協力者ともインターネットを介した企画、調査を模索するなどして、本研究の最終目的である生活者育成の授業の質向上のための教員研修モデルの提案につながる授業研究の実践と事例収集を進めたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス肺炎の影響による海外調査出張キャンセルのため。次年度に再度、調査出張を計画し使用する予定。
|