• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Constructing an Arts and Crafts Education Program Incorporating Traditional Crafts and Culture Using ICT Materials.

Research Project

Project/Area Number 19K02813
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

松井 祐  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10290537)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords伝統工芸 / 伝統文化 / ものづくり / ICT教材 / 図画工作
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,幼児対象「伝統工芸から学ぶ染色体験(藍染)」,小学生対象「伝統工芸から学ぶ染色体験(雪花絞り)」,「伝統工芸から学ぶ組みひも体験」,「伝統工芸から学ぶ革細工体験」,「伝統工芸から学ぶすだれ体験」の5講座を実施した。前年度作成した伝統工芸ものづくり教材,ICT教材を講座で活用し,ワークショップによる実践を通して,次の事項について研究し,検証をおこなった。
1.伝統工芸モノづくり教材「伝統工芸ワークシート」の作成では,「伝統工芸から学ぶ染色体験(雪花絞り)」,「伝統工芸から学ぶ組みひも体験」,「伝統工芸から学ぶ革細工体験」,「伝統工芸から学ぶすだれ体験」の4教材について制作工程など加筆,修正し,図版で活動工程が理解できるよう改訂した。また,幼児対象「伝統工芸から学ぶ染色体験(藍染)」では,身近な素材を活用した教材を作成した。
2.小学生を対象とした「伝統工芸から学ぶ組みひも」の実践内容をまとめ,組みひも産地組合の現状と課題,制作工程の指導法,伝統工芸の普及・発展と課題について検証し,学会発表をおこなった。
3.幼児対象「伝統工芸から学ぶ染色体験(藍染)」,小学生対象「伝統工芸から学ぶ染色体験(雪花絞り)」,「伝統工芸から学ぶ組みひも体験」,「伝統工芸から学ぶ革細工体験」,「伝統工芸から学ぶすだれ体験」の5講座については,技能にかかわる制作工程および活動内容を動画撮影,編集し,体験を通して理解を深めるICT教材を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

伝統工芸モノづくり教材「伝統工芸ワークシート」,伝統工芸から学ぶものづくり講座で活用するICT教材の作成は完了した。幼児・小学生を対象とした伝統工芸に学ぶものづくりの実践研究は,2年間にわたり対面で実施できず進捗状況に影響している。
本年度は,伝統工芸に学ぶモノづくり講座を対面で実施することができた。しかし,コロナウィルスの影響で感染対策や人数制限など制約が多い実施となり,指導方法や教材活用の検証などが当初計画通り遂行できなかった。

Strategy for Future Research Activity

伝統工芸に学ぶものづくり講座は,夏休みの期間に対面により実施する。幼児を対象とした2講座,小学生を対象とした6講座を予定してしている。ICT教材教材の活用,アンケート調査の実施,教材や指導法について検証する予定である。また,伝統工芸・伝統文化にかかわる実地調査も計画している。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により学会がオンライン開催となった。また,当初予定していた伝統工芸・伝統文化の実地調査ができず,材料や用具の物品費,旅費を繰り越すことになった。
今年度は,伝統工芸から学ぶものづくり講座で使用する材料や用具,教材の物品費,実地調査や学会発表にかかわる旅費の使用を計画している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 伝統工芸から学ぶ組みひもの実践研究2022

    • Author(s)
      松井祐
    • Organizer
      大学美術教育学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi