• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

作品・分野別漢文教育実践史に基づく漢文教育改善の研究

Research Project

Project/Area Number 19K02822
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

渡辺 春美  高知大学, その他部局等(名誉教授), 名誉教授 (10320516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨安 慎吾  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (40534300)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords漢文教育史 / 漢文教育思潮史 / 漢文教育実践史 / 漢文教育個体史 / 漢文教育実践 / 漢文教育文献目録
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「関係概念」としての古典観に基づき、作品・分野別漢文教育実践を史的に考察し、その成果を生かして漢文教育実践の活性化を求めるものである。そのために実践の史的考察の観点を①興味・関心・問題意識の喚起、②学習材の開発・編成、③主体的学習の保障、④付けるべき読む力の設定、⑤協働的学習、⑥創造的読みと批評、⑦学習者による批評をとおした内化に置いている。併せて、実践の背景となる思潮史・課程史の研究、漢文教育個体史の研究も進めた。
2023年度は、渡辺春美が実践史として「戦後漢文教育実践史の展開―漢詩創作指導の場合―」(『語文と教育』37号)・「戦後漢文教育実践史の展開―戦後初期漢文単元学習の構想と試行―」(『国語教育学研究誌』34号)、論史として「安藤信廣の漢文教育論―『漢文を読む本』(一九八九年 三省堂)を中心に―」(『国語論集』21)、「戦後漢文教育の展開―長澤規矩也の漢文教育論―」(『九州国語教育学会紀要』13号)を発表した。また、授業実践に基づき、石村由里が「生きた学びとしての『論語』の学習」・「楽しみながら学ぶ『故事成語』」(後掲報告書)、大栗真佐美が「中学生の深い学びのために―素読×教科等横断的な学習を用いての漢詩授業―」(同)をまとめた。さらに、冨安慎吾が文献目録(同)を補充した。
2019年~2023年度にわたる本研究全体では、①思潮(論)史、②実践史、③作品・分野別実践史、④実践個体史、⑤漢文教育実践の考察を行った。③については、論語・漢詩・史伝・日本漢詩文・漢詩創作の実践史をまとめた。さらに、文献目録(2006~2023年)に840編を掲載している。本研究の成果と課題は、報告書『戦後漢文教育実践史の展開―漢文教育思潮史・実践史・個体史にむすぶ実践の創造―』(2024年3月 全438頁)にまとめた。

Remarks

「漢文教育関係論文データベース」は、科学研究費補助金19K02822 基盤研究(C)「作品・分野別漢文教育実践史に基づく漢文教育改善の研究」(研究
代表者:渡邊春美)により作成された漢文教育関係論文データベースである。現在、1965年以降2023年までの論文について、部分的にデータを公開している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 安藤信廣の漢文教育論―『漢文を読む本』(一九八九年 三省堂)を中心に―2024

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      国語論集

      Volume: 21 Pages: 1-14

    • DOI

      10.32150/0002000138

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦後漢文教育実践史の展開―戦後初期漢文単元学習の構想と試行―2024

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      国語教育学研究誌

      Volume: 34 Pages: 1-17

  • [Journal Article] 戦後漢文教育の展開―長澤規矩也の漢文教育論―2024

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      九州国語教育学会紀要

      Volume: 13 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後漢文教育実践史の展開―日本漢文・漢詩教材の場合―2023

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      国語教育学研究誌

      Volume: 33 Pages: 66-81

  • [Journal Article] 戦後漢文教育実践史の研究―平成年代の漢詩教育を中心に―2023

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      九州国語教育学会紀要

      Volume: 12 Pages: 53-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後漢文教育実践史の展開―漢詩創作指導の場合―2023

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Journal Title

      語文と教育

      Volume: 37 Pages: 16-33

    • DOI

      10.24727/0002000403

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 戦後漢文教育の展開―長澤規矩也の漢文教育論―2023

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Organizer
      九州国語教育学会
  • [Presentation] 戦後漢文教育実践史の展開―戦後初期漢文単元学習の構想と試行2023

    • Author(s)
      渡辺春美
    • Organizer
      全国大学国語教育学会
  • [Book] 戦後漢文教育実践史の展開―漢文教育思潮史・実践史・個体史にむすぶ実践の創造―2024

    • Author(s)
      渡辺春美・冨安慎吾・小倉桂・石村由里・大栗真佐美・吉田茂樹
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      オリンピア印刷
  • [Remarks] 冨安慎吾「漢文教育関係データベース」

    • URL

      https://kokugo.notion.site/6819d0bc9648441fadd6bbb1a1d799c6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi