• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

在日コリアンの「民族教育」における排他的構造の変化

Research Project

Project/Area Number 19K02834
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

李 修京  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10336927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 権 五定  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (30288641)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords協定永住権 / 国籍離脱 / 特別永住権 / 多文化共生 / 共生権 / 社会構成員 / 地域住民 / 法的地位
Outline of Annual Research Achievements

この研究では、「在日コリアンの「民族教育」における排他的構造の変化」がどのように行われてきたのか、在日コリアンの民族教育が本格的になってくる終戦前後の動きからその教育の変化について追究してきた。また、「在日コリアンの‘共生に生きる’という主体的選択」に関する継続研究で,(1)在日コリアンの「民族教育」の変遷過程を辿り、(2)在日コリアンのアイデンティティの発達と排他的属性の変化、(3)在日コリアンの共生を求める「相近」努力の研究と連携しつつ,多文化共生の視点から在日コリアンの日本社会における地域住民・社会の構成員としてのアイデンティティをより確実にする「法的地位」についてまで探ってきた。その結果、日本国における在日コリアンの排他的「民族教育」から地域の構成員としての共生を考える変化の確認、即ち、植民地期の日本国籍からの「国籍離脱」→「協定永住権」→「特別永住権」と変わるが,その変化が次第に在日6世まで出ることにより、日本社会の住民として生きることの模索に繋がっているのが確認できた。日本で生まれ育った在日コリアンが韓国や世界を跨り、国際関係を繋ぐ架け橋的役割を行うことは確認できるものの、未だに居住する地域への主権を有する住民としての参画が容易ではないことが確認できた。外国人労働力や移民・難民の動きによって国際社会は人権意識を高めながら共生社会を目指す傾向である。かつての帝国主義国民国家を中心に多文化共生の考え方や多文化政策が広がり,マイノリティの法的地位・権利の向上が認められるようになってきたが、日本は,他の国より多文化共生の流れに沿った政策の開発に積極的ではなく、排他的「民族教育」から地域に根差した住民として共生社会を模索する在日コリアンの法的地位などの課題があることが確認できた。なお、相対的に在日論を否定してきた総連系コリアンは、排他的属性を保っているのが確認できた。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 東義大学東アジア研究所/崇實大学/安養大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      東義大学東アジア研究所/崇實大学/安養大学
  • [Journal Article] 在日コリアンの‘共生に生きる’という主体的選択(4)― 多文化共生の視点から見る在日コリアンの‘法的地位’問題 ―2022

    • Author(s)
      李修京・権五定
    • Journal Title

      『東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ』

      Volume: 73 Pages: 235-247

    • Open Access
  • [Journal Article] 在日コリアンの‘共生に生きる’という主体的選択(3)―在日コリアンの共生を求める「相近」努力―2021

    • Author(s)
      李修京・権五定
    • Journal Title

      『東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ』

      Volume: 72 Pages: 95-108

    • Open Access
  • [Journal Article] 多文化社会化が進む東アジアにおけるコリア教育―韓・日・中の韓国・朝鮮語教育―2021

    • Author(s)
      李修京・金炫佑・石黒みのり・蔡光華・袁立
    • Journal Title

      『東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ』

      Volume: 72 Pages: 73-94

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 在日朝鮮人の桎梏の痕跡と日本の市民社会2021

    • Author(s)
      李修京
    • Journal Title

      『韓国日本近代学会誌―在日朝鮮人の歴史と日本社会―』

      Volume: 2021年度 Pages: 3-41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 外国人参政権と‘参議院憲法審査会’の公述考察2021

    • Author(s)
      李修京
    • Journal Title

      『民主的多文化共生社会の実現を考える;「共生」の市民意識は成長したのか。』

      Volume: 11 Pages: 157-187

  • [Journal Article] 在日コリアンの日本における「対等な権利」と「多文化共生」という乖離2021

    • Author(s)
      李修京
    • Journal Title

      『日本の多文化化と在日コリアン』

      Volume: 13 Pages: 115-133

  • [Presentation] 在日朝鮮人の桎梏の痕跡と日本の市民社会(オンライン)2021

    • Author(s)
      李修京
    • Organizer
      第42回 韓国日本近代学会 国際学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 民主主義と共生き教育:「市民」の裾野は広がったか。2021

    • Author(s)
      権五定
    • Organizer
      Korea研究室 国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国家はマイノリティの「法的地位」与奪権を持つのか。2021

    • Author(s)
      権五定
    • Organizer
      東義大学東アジア研究所 国際学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新潟の港から見る在日朝鮮人の‘帰国事業’の痕跡2021

    • Author(s)
      李修京
    • Organizer
      第43回 韓国日本近代学会 国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本における「ともいき指向の教育」の実像2021

    • Author(s)
      権五定
    • Organizer
      2021年度 Korea研究室 国際学術大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 在日コリアンの日本における「対等な権利」と「多文化共生」2021

    • Author(s)
      李修京
    • Organizer
      2021 韓日共同国際学術大会 日本の多文化化と在日コリアン
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 民主主義教育とナショナリズム教育の狭間ー人間の尊厳・排他と分裂、そして、多文化共生ー2021

    • Author(s)
      権五定
    • Organizer
      第11回国際学術大会 民主的多文化共生社会の実現を考える:「共生」の市民意識は成長したのか
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人参政権と‘参議院憲法審査会’の公述考察2021

    • Author(s)
      李修京
    • Organizer
      第11回国際学術大会 民主的多文化共生社会の実現を考える:「共生」の市民意識は成長したのか
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『東アジア研究叢書第8巻』2022

    • Author(s)
      李修京
    • Total Pages
      186/484
    • Publisher
      ソウル、博文社
    • ISBN
      9791187425953
  • [Book] 『東アジア研究叢書第7巻』2022

    • Author(s)
      権五定
    • Total Pages
      66/363
    • Publisher
      ソウル、博文社
    • ISBN
      9791189292607
  • [Funded Workshop] ‘多文化共生’を考える韓日国際学術大会2021

  • [Funded Workshop] Korea研究室・BOA国際学術セミナー2021

  • [Funded Workshop] 2021国際学術大会 日本の多文化化と在日コリアン2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi