• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of Programming Education to Connect Junior High School with a Technical High School.

Research Project

Project/Area Number 19K02837
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

室伏 春樹  静岡大学, 教育学部, 講師 (30609293)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords技術教育 / 情報教育 / 中高一貫教育 / プログラミング教育 / ライントレース
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究計画に基づきカリキュラムの全体計画を作成するとともに教材開発の基礎研究を進めた。
カリキュラムの全体計画として,中学校技術科の指導内容と工業高校における工業技術基礎の指導内容を比較し,重複する指導内容の精選および振り分けを検討した。技術科の検定済教科書3社と,工業技術基礎の教科書1社の記載内容から,研究計画通りプログラミング教育を系統的に提案する意義を確認するとともに,2次元の移動から3次元の移動という課題難易度の設定についての妥当性を確認した。当初計画では秋田県立横手青陵学院へ訪問する予定であったが,日程の都合がつかなかったため,翌年度に改めて計画し,訪問することとした。訪問が一年遅れたため,検討したカリキュラムを詳細化し,意見をいただけるよう準備を進めることとした。一方,静岡県内の中学校および工業高校教諭と連絡調整は順調に進んでおり,開発する教材を利用した授業実践協力の要請や,実施方法に関する具体的な助言をいただける体制構築ができた。
教材開発では,ESP8266を用いた車輪移動型ライントレースロボットの開発を進めた。パーソナルファブリケーションの進展に応じ,ロボットの車体に利用する部品や基板はCADで設計し,レーザーカッターやCNC機器を用いて試作を実施した。開発したロボットについて,日本産業技術教育学会の情報分科会で発表し,技術教育および情報教育の専門家からの意見を聴取した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日程の調整がつかず,予定していた秋田県立横手青陵学院への訪問ができなかったが,必要な検討ならびに教材開発を進めることができた。また,静岡県内の中学校・工業高校教諭との連携に向けた協力要請は順調に進んでおり,おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度遂行できなかった秋田県立横手青陵学院への訪問を実施したいと考えているが,COVID-19の状況によっては実施できないことも想定されるため,状況に応じて対応していく必要がある。
本年度は車輪移動型の教材開発が主であったため,試作を続けて教材としての不備の修正を続けていくとともに,ドローン型の教材開発にも着手する。
また,継続して学会等で発表を行い,研究成果を社会に公表するとともに他の研究者からの意見を聴取し,教材としての価値を高めていく。

Causes of Carryover

COVID-19発生に伴う訪問調査の延期および学会開催方法の変更により,予定していた出張旅費の執行が不能となったため,次年度使用分は今年度実施することとした訪問調査および計測・制御教材開発用の部品購入に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] カラーセンサを利用したライントレースロボットによるプログラミング教育の提案2020

    • Author(s)
      室伏春樹・福井由佳
    • Organizer
      日本産業技術教育学会 情報分科会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi