• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Experimental Research on EducationalModel of Connecting High school and University IntegratingReflective Inquiry and Round Table

Research Project

Project/Area Number 19K02859
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松田 淑子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (00452128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉森 公一  金沢大学, 高等教育開発・支援系, 准教授 (40581632)
井上 咲希  金沢大学, 高等教育開発・支援系, 特任助教 (90740275)
中野 正俊  金沢大学, 高大接続コア・センター, 特任助教 (60813623)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords高大接続 / ラウンドテーブル / 探究 / 大学入試改革 / 省察
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、9月に「省察的探究」と多様なメンバーによる「ラウンドテーブル」との融合を軸に考案した「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」を継続実施した。「ラウンドテーブル」スタイルがもたらす学習者及び学習支援者や評価者への教育及び研修効果を証明するため、「ラウンドテーブル」の教育及び研修効果について、事後アンケートやレポート、探究活動における制作物による検証を行った。結果、①本「ラウンドテーブル」が高校生の探究を深め支援する場として有効であったこと ② 本「ラウンドテーブル」が高校・大学教員の探究支援・評価の力量形成の場として有効であったこと ③ 多様なメンバーによる本「ラウンドテーブル」スタイルが、協働探究の場として有効であったこと等が導き出された。
さらに、本研究の基盤となる高校教育における、探究学習支援の在り方に関する実践研究にも着手し、高校教育改革における実績も築きはじめている。
また、探究学習やPBL、組織学習等の関連図書や論文等による文献調査による基礎研究、上述の「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」の実践と成果検証をもとに、本「ラウンドテーブル」を金沢大学高大接続改革の一環である新大学入試システム「金沢大学KUGS特別入試」の中軸として位置付けることができた。その結果、本学他学域において、「省察的探究」と「ラウンドテーブル」の融合型入試システムの波及がなされた。その成果についての検証もはじめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1の目的である、探究の深化と評価の一体化を目指した「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」の実施と成果検証ができた。さらに、本研究の基盤となる高校教育における探究学習支援の在り方に関する実践研究にも着手してきた。
また、第2目的である、本「ラウンドテーブル」を金沢大学高大接続改革の一環である新大学入試システム「金沢大学KUGS特別入試」の中軸として位置付けることは、実現した。その結果、本学他学域においても、「省察的探究」と「ラウンドテーブル」の融合型入試システムの波及がなされた。
しかし、3月に計画していたSCALE-UP 教育先進大学へのベンチマーキング(ミネソタ大学)等の研修は、新型コロナウィルス感染拡大のため延期となり、実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、2019年度に実践検証した探究の深化と評価の一体化に関する研究成果について、基礎研究や学会発表等により理論の練り上げを図るとともに、「金沢大学KUGS特別入試」における「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」を、高大接続教育モデルとして理論化し、汎用性を高めるとともに、論文化、書籍化していく予定である。
「探究力」の育成における実践研究を重ねながら、より確かな評価の在り方について学会等で提案するとともに、論文等にまとめていく予定である。
一方、今後の状勢を見極めながら、ベンチマーキング(ミネソタ大学)の実施を図りたい。もし実施困難であった場合は、同大学への遠隔インタビュー等を実施するなど代替措置をとる予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大により、2020年3月に計画していたミネソタ大学へのベンチマーキングや国内研修が延期となったため。次年度実施で再計画中。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 金沢大学における英会話イベント「English Hour!」実践報告2019

    • Author(s)
      井上咲希
    • Journal Title

      金沢大学国際機構紀要

      Volume: 1 Pages: 31-44

    • Open Access
  • [Presentation] 日本の大学における効果的なアカデミック・アドバイジングの在り方 -実践を通して-2019

    • Author(s)
      中野正俊、井上咲希
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
  • [Book] Robot Proof AI時代の大学教育2020

    • Author(s)
      ジョセフ・E・アウン著 共訳:杉森公一、西山宣昭、中野正俊、河内真美、井上咲希、渡辺達雄
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      森北出版

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi