• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Preventing victimization among female students: Promotion of suitable and acceptable education programs for the lifestyles of youths

Research Project

Project/Area Number 19K02877
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

齊藤 知範  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 主任研究官 (10392268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山根 由子  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 研究員 (80721175)
荒井 崇史  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50626885)
中迫 由実  熊本大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30464275)
仲野 由佳理  日本大学, 文理学部, 研究員 (90764829)
松川 杏寧  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 災害過程研究部門, 特別研究員 (70727122)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords犯罪被害予防 / 若年女性 / 高等教育 / 防犯教室 / 防犯行動 / 犯罪不安 / リスク認知 / ナラティブ分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高等教育機関等に在学する女性の多様なライフスタイルに適する形で安全確保を実現するために、学際的共同研究を通じて、実証的な知見、実践的な知見を得ることを目的としている。
本年度は最終年度であり、以下を実施した。
本年度は、オンラインでの質的調査を実施し、新型コロナウイルス感染症による自粛生活の緩和後にリスクが高いと感じる状況や防犯対策などを尋ねた。リスクが高いと感じる状況として、外出時の路上のほか、ネットによる異性からの勧誘やマルチ商法、詐欺といったネット空間の脅威も明らかになった。
昨年度実施した、リスク認知と防犯のための予防行動等についての量的調査のデータを分析して学会発表した。高校在学時までの防犯教室受講、ながら歩き行動に対するリスク知覚により、ながら歩きを抑制しようとする行動意図が促進されることなど、予防行動の実践面が分析から明らかになった。
今年度は非意識性に注目し、ナッジの手法を用いて非意識的な社会規範を喚起することが防犯動画の視聴に与える影響を、Webを用いた質問紙実験で検証した。分析の結果、ナッジの手法に基づいて当該教育動画の視聴者数を多く呈示する(非意識的な社会規範の喚起)ほど、防犯動画の視聴が促されることが示された。また、過去に防犯講座に参加した経験があるほど、防犯行動の実施意図が高まり、実施意図を介して防犯行動が促進されることが明らかになった。
昨年度実施した犯罪不安等についての予備調査をふまえ、女子大学生を対象として防犯のリテラシーや犯罪不安を多角的に尋ねるウェブ調査を実施した。調査の結果、痴漢や性犯罪の不安が高く、また被害に遭遇した回答者の5割は痴漢被害であった。情報リテラシーや防犯意識や防犯行動はあまり高いとは言えず、対象者のライフスタイルに合った防犯教室の設計と効果の測定の必要性がうかがえた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 防犯リテラシーの構築に向けた一考察2023

    • Author(s)
      松川杏寧・中迫由実
    • Journal Title

      地域安全学会梗概集

      Volume: 52 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評「犯罪学におけるコントロールモデルの展開と犯罪原因論の課題」2022

    • Author(s)
      齊藤知範
    • Journal Title

      現代の社会病理

      Volume: 37 Pages: 185-187

    • Open Access
  • [Presentation] 大学生の生活行動と防犯対策との関連2023

    • Author(s)
      中迫由実
    • Organizer
      日本家政学会第75回大会
  • [Presentation] 防犯講座は若年女性の犯罪予防行動につながるのか?-路上での性犯罪に注目した検討2023

    • Author(s)
      荒井崇史・金子侑生・齊藤知範
    • Organizer
      日本社会心理学会第64回大会
  • [Presentation] 犯罪予防に関する情報探索行動の促進要因-ナッジ理論に基づいた検討2023

    • Author(s)
      金子侑生・荒井崇史・齊藤知範
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] 若年女性の犯罪被害予防についての認知と行動2022

    • Author(s)
      齊藤知範・山根由子
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第49回大会
  • [Presentation] 犯罪被害予防対策を促進するための課題とその解決に向けて2022

    • Author(s)
      松川杏寧
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第49回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi