• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

学習者の視点から探る世界史学習の内発的動機づけー国際的志向性の観点から

Research Project

Project/Area Number 19K02878
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

安井 もゆる  岩手大学, 教育学部, 教授 (70241502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 春美  岩手大学, 教育学部, 准教授 (30598561)
吉原 秋  岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 准教授 (00269242)
鈴木 道也  東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)
小川 知幸  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (70312519)
畑 奈保美  東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (60302064)
津田 拓郎  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70568469)
田村 理恵  都城工業高等専門学校, 一般科目文科, 准教授 (40390554)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords世界史学習 / 内発的動機づけ / 国際的志向性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、学生および高校教員への聞き取り調査等により、世界史学習の内発的動機づけを探ることを通じ、いかにして能動的な学習を促すことができるかを考察し、世界史授業改善の鍵を得ようとするものである。研究2年目の2020年度においては、前年度の学生を主な対象とした調査結果を踏まえ、さらに高校教員へ聞き取りの対象を広げる予定だったが、新型コロナウィルス感染症流行の影響により、実施を断念せざるをえなかった。そのため、当初予定した研究調査を1年繰り延べる(研究期間を1年延長する)こととし、本年度においてはひとまず、2019年度の調査結果をあらためて分析する作業を行った。具体的には、学生に対する聞き取り調査結果をライフストーリーの手法により分析し、個々人が世界史学習への関心を喚起される背景には、高校世界史の授業にとどまらず、就学前の英会話教室に始まり、テレビ番組・ゲーム・アニメ・スポーツ・留学、さらに友人や教師の体験談、外国語学習等に至る、様々な因子が複雑に絡んでくることを明らかにした。若者が世界史に関心を持つ(持たない)過程は各人それぞれだと言うことができるが、一方で、高校での世界史学習がそうした諸因子をつなぎ合わせ、世界史への関心へと誘導する重要な契機となることも示した。以上の考察を踏まえ、さらに研究分担者の一人(津田)は、2022年度より高校世界史に導入されるアクティヴ・ラーニング的な学習方法について、その課題と問題点を論じている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記の通り、本年度は新型コロナウィルス感染症流行の影響で、当初予定した高校世界史教員への聞き取り調査を実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究計画を1年延期し、2020年度に実施できなかった高校教員に対する聞き取り調査を2021年度に、新型コロナウィルスの感染状況を考慮しながら行う予定である。もっとも、感染症対策を始めとする諸業務に忙殺される高校現場の協力を得るのは困難である可能性も考えられる。その場合は、研究計画そのものを変更し、調査対象を学生のみに限定し、こちらの調査対象を当初より広げて進めていくことも考えている。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症流行の影響により、当初見込んだ研究調査を実施できなかったため、多額の未使用金を残した。これについては、研究期間を1年延期し、次年度にあらためて使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 大学生のライフストーリーから探る外国史学習の動機づけ2021

    • Author(s)
      小川知幸、安井萠、小川春美、吉原秋、鈴木道也、津田拓郎、田村理恵、畑奈保美、出村伸、池野健
    • Journal Title

      岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集

      Volume: 23 Pages: 65-74

  • [Journal Article] 日独の中等教育課程における歴史教育の現状と課題2021

    • Author(s)
      津田拓郎、コンラート・フレンツェル
    • Journal Title

      史流

      Volume: 48 Pages: 59-84

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 8・9世紀アフロ西ユーラシア世界におけるカロリング朝フランク王国2021

    • Author(s)
      津田拓郎
    • Journal Title

      史学研究

      Volume: 308 Pages: 1-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 問題提起:若者の西洋中世史離れー通俗的中世史像と中等教育における西洋前近代の取り組みー2020

    • Author(s)
      津田拓郎
    • Organizer
      西洋中世史学会第12回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi