• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高等教育におけるジェネリック・スキルを高める野外教育プログラムの実践

Research Project

Project/Area Number 19K02880
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

向後 佑香  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教 (70642669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中丸 信吾  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (70424231)
坂谷 充  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 講師 (30712187)
福富 優  至学館大学短期大学部, 短期大学部, 助教 (10783045)
徳田 真彦  大阪体育大学, 体育学部, 講師 (20784135)
青木 康太朗  國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (60593457)
瀧 直也  信州大学, 学術研究院教育学系, 講師 (70545152)
伊原 久美子  大阪体育大学, 体育学部, 准教授 (40387965)
橋本 和俊  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 講師 (60759257)
Project Period (FY) 2019-03-01 – 2023-03-31
Keywords高等教育 / 野外教育プログラム / 実態調査 / 社会人基礎力 / 要因分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では高等教育における野外教育プログラムに着目し、その教育効果を検証する。また、教育効果を高めるプログラム実践に向けたガイドラインを開発し、質の高い野外教育プログラムを広く高等教育機関に普及させることを目指す。本研究の目的を達成するため、1.高等教育機関における野外教育プログラムの実態調査、2.野外教育プログラムが大学生に与える影響の測定と要因分析、3.国内外の事例のヒアリング調査、4.ガイドライン作成と検証、の4つの課題に取り組む。
初年度(2019年度)は、このうち、1.高等教育機関における野外教育プログラムの実態調査、2.野外教育プログラムが大学生に与える影響の測定と要因分析、に取り組んだ。下記に概要を記載する。
1.実態調査の調査方法、調査項目を検討するために、関連する先行研究のレビュー及び外部有識者を招いた勉強会を実施した。共同研究者との打ち合わせを複数回設け、高等教育機関における野外教育プログラムの正確な実施数(割合等)を把握するために、悉皆調査を用いた全数調査を行うことを決定した。また、パイロット調査を実施し、検索キーワードの選定、抽出項目の選定、調査手順、について検討を行い、本調査の準備を整えた。
2.これまで実施してきたアンケートを取りまとめ、野外教育プログラム(夏季キャンプ実習)に参加した大学生1823名から得られたアンケート結果の分析を行った。その結果、野外教育プログラムが参加学生の社会人基礎力を育成するのに効果的であることが明らかとなった。また、社会人基礎力の育成に影響を及ぼすと思われる要因を多角的に検討したところ、実習の満足度が要因として大きく影響していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者の育児休暇取得によって、研究開始を10月からに変更した。その結果、2020年度の本調査実施に向け、2019年度をパイロット調査や先行研究の整理として有意義に活用することが出来た。懸念されていた新型コロナウイルス感染症拡大に伴う影響については、予定していた会議を対面型からオンライン会議へと切り替えることで、予定通り進めることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

計画2年目は、課題1の「高等教育機関における野外教育プログラムの実態調査」の本調査を実施する。また、野外教育プログラムのより詳細な実態を把握するために、実習担当教員へのアンケート調査(標本調査)も並行して実施する予定である。課題2では、これまでの調査から、社会人基礎力の育成に「満足度」が大きく影響していることが示唆されたため、「野外教育プログラムにおける満足度は何か」について、継続して分析を進める。

Causes of Carryover

東京で開催予定の会議を、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、Web会議で実施した。
そのため、当初予定していた旅費を使用しなかったため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大学野外実習における社会人基礎力の育成要因の検討Ⅱ2019

    • Author(s)
      徳田真彦、向後佑香、青木康太朗、瀧直也、坂谷充、福富優、中丸信吾、伊原久美子
    • Organizer
      日本野外教育学会第22回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi